- 2007-04-12 (木) 9:55
- レポ
http://anime.goo.ne.jp/contents/news/NAN20070411_81/index.html
■水木しげる先生 「『鬼太郎』は5回目かなんか、アニメやってもらって、私も85歳なんですけど、儲けさせて頂いております。というようなことで終わりです。1分間ぐらいと言われたのですが、ではみなさん、帰ります。」
というあっと言う間のコメントに、場内は爆笑に包まれた。
水木しるげ先生は相変わらず妖怪過ぎる(;´Д`)
会場には、原作者の水木しげる先生をはじめ、オープニングテーマ「ゲゲゲの鬼太郎」を歌う泉谷しげるさん、エンディングテーマ「ウラメシ夜(うらしめしや)」を歌う長井秀和さん、鬼太郎や、ねずみ男たちも登場。
長井秀和のEDに別に不満はないけど松崎しるげにはオファー無かったのか!(;´Д`)どうせならしるげで固めたいよな!
(関連)Yahoo!動画で日本妖怪地図~「水木しげる 妖怪物語」無料配信中
- Newer: おけやあきら「ボクがもらった幸せ」
- Older: 「画ニメ」レーベルよりDVD「赤色エレジー」6/29リリース
コメント:2
- a:u 07-04-13 (金) 0:32
-
朝日新聞、3月28日の朝刊掲載のインタビューにて
記者「5度もアニメ化されるご感想は?」
しるげ先生「どうってことないです。カネがまた入るな、くらいのもので。ハハハ。」
記者「実写のイケメン鬼太郎はいかがですか?」
しるげ先生「ウーン……イヤですね。もう少し背が高かったら断ってました。」
しるげ先生かっこいい。 - 富田香穂里 07-07-16 (月) 16:46
-
鬼太郎、目玉おやじ、猫娘、ねずみ男、砂かけ婆、子泣き爺、一反もめん、ぬりかべ、かわうそ、小豆洗い、傘化け、呼子、ろくろ首、油すまし、河童、天狗の子、豆腐小僧、座敷童子、閻魔大王と五官王、がんばり入道、白粉婆、天井下がり、ぬりかべ女房、子ぬりかべ、夜行さん、釣瓶落とし、お歯黒べったり、丸毛たちも、みんな、大好き。
トラックバック:0
- このエントリーのトラックバックURL
- http://aniota.jp/2007/04/12/09-5548/trackback/
- Listed below are links to weblogs that reference
- 『ゲゲゲの鬼太郎』完成披露試写会レポート from アニオタフォース