Home > オタク
オタク Archive
ホントはいつから「オタク」なの?
- 2005-03-22 (火)
- オタク
http://www.yuukimasami.com/sketchbook/index.php?id=49077555b9040ae072a5983c158b1122
ゆうきまさみ公式サイト3/11の「オタク」発明話が面白かった。
1983年までには結構タイムラグがあるな。その間俺たちはなんて呼ばれてたっけ?」という疑問がわいてきました。「マニア」だったですかね?
マニアだった気がするー。なんとかマニアじゃなくて「このマニアが!」と吐き捨てられるように言われていたような気がするなぁ。
当時OUTは読めたけど、ファンロードは読めなかったのは、俺の中でそこで線引きされていたようだ。OUTは読者ページが充実していたのでジャンプとかと一緒に意外と学校でも読めたので、マニアじゃなくてもクラスで回し読みしてた覚えがある。ファンロードは方向性がかなり内向きだったんで、俺は「マニアの雑誌」という認識を持っていた。まあ高校生くらいになるといっぱしの「マニア改オタク族」になって普通に読み出すんだけど。
より頻繁に出入りするようになった『アニメック』編集部と同じビルにはアニメショップの先駆けとなったアニメックショップが入っていて、「まんが画廊」でも見かけたことのあるセルのコレクターが出没したりしているわけですよ、はい。
初めて買った同人誌がアニメックショップで買った「すーぱーがーるかんぱにー」だったような気がする。ませたガキだ(;´Д`)
- コメント: 5
- Trackbacks: 0
オタキングとサッカー君
- 2005-02-15 (火)
- オタク
http://www.netcity.or.jp/OTAKU/okada/index.html
「サッカー?もちろん見てませんよ」というTV番組でのオタキングの発言から派生したメールのやり取り。むしろ追記が多くてオタキングがムキになっているように見えてしまう。こういう発言をしたら視聴者からこういう意見が来て、サイト上でこういう風に返すとこうした方がいいですよとメールが来る、って予期できる展開だなぁ。
俺なんかブロッコリーがスポンサーだったとか、外国の有名な選手がルパン好きってくらいしかサッカーの知識無いぜ!
なので、「オタクはフィギュアとか集めて気持ち悪い」と思われても、平気だ。それは「差別」だと知っているから。
タイミング的に暗にフィギュア萌え族(仮)についての言及になっているかも知れないが、気持ち悪いと思われることと、それを一方的に流布される事は分けて考えたいところだ。オタキングのスタンスと、基本的な考え方は全く同意。
- コメント: 10
- Trackbacks: 0
社会派くんが行く!!RETURNS「ネット脳のキョーフ」
- 2005-02-06 (日)
- オタク
http://www.shakaihakun.com/data/index.html
唐沢●「SPA!」がオタクの後押しして大谷叩きやってたのを見たけど、逆にこれで、「フィギュア萌え族」って言葉が完全に定着しちゃったんじゃないか?ヘタに文句つけなきゃそのまんまスルーされて忘れ去られるようなバカ発言だったのに。
他のマスコミに伝染するのが一番怖かったんだが、今はかなり沈静化したね。あれだけ騒いでこの程度だったんだから騒がなきゃ確実にスルー出来ていたはずなのに。結局はあの発言を聞いて笑っちゃう人と怒っちゃう人の違いか。怒ってる人に笑ってる人が何を言っても受け付けないだろうし。
唐沢●なんか「もうトリビアなんか見ない」とか「この発言を楓ちゃんの遺族の前で言ってみろ」とかマジで激怒してる連中もいたみたいだけど、
昔相互リンク先だった幻想四海さんが何かで叩かれてた頃、叩かれていたのとは全く関係のない記事でサイバッチの定型文「三国人アパートで、三国人どもの獣ようなヨガリ声を聞かさ れて〜」ネタを引用していたのを、掲示板で「品性を疑います」と更に叩かれていたのを思い出した。あれはかわいそうだったなぁ。
- コメント: 5
- Trackbacks: 0
「女性向け萌えゲーは安定市場」――“携帯TV電話”で遠恋するSLG
- 2005-02-02 (水)
- オタク
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0502/01/news082.html
「男性の“萌え”には波があるが、女性の“萌え”はバラツキが少ない」――クリアキューブの有馬あきこ社長は、女性向け恋愛シミュレーションゲーム(SLG)「マージナルプリンス」を開発した背景をこう語る。
男性、女性の萌え観の違いという話ではなく、女性向けの方は単に市場が小さいからバラツキが少ないように見えるだけだと思う。しいてバラツキが少ないと言うとするならば、それはゲームに出演している人気男性声優の力によるものだろう。
「女性向け恋愛SLGファンは1〜2万人程度。市場としては小さいが、男性向けと比較してジャンルも少なく、ファンが固定化している」(有馬社長)。
こっちの言い方はまだ理解出来る。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
安田大サーカス クロちゃんの彼女
- 2005-01-27 (木)
- オタク
TV東京「やりにげコージー」で今田耕治が暴露していたが、安田大サーカス、クロちゃんの彼女はまんだらけで出会ったコスプレイヤーらしい。
- コメント: 14
- Trackbacks: 0
中川翔子のイメージ
- 2005-01-13 (木)
- オタク
http://yaplog.jp/strawberry2/archive/789
友達がメールしてきて、昨日ブロードウェイの本屋にいた?て聞かれたから違うよ人違いだよそんな似てた?てきいたら、髪形似てたしアニメ雑誌のところにいたからっていわれた。そうゆうイメージか
しょこたんの今期一押しは何よ?ヽ(´ー`)ノ俺てんこもりくらいしか興味惹かれなかった
- コメント: 1
- Trackbacks: 0
「法規制で幼女守れ」 NPO代表近藤さん
- 2005-01-12 (水)
- オタク
http://mytown.asahi.com/osaka/news01.asp?kiji=1108
児ポ法の時によく名前を見かけたカスパルの近藤さんですな。突っ込み所は多いが、
−−アニメや漫画の少女に基本的人権があるのでしょうか?
「絵で描かれていても、少女たちの人権を侵していることには違いありません。相次ぐ犯罪から少女たちを守るためには、法的規制が絶対に必要だと判断しています。日本ほど児童ポルノが放置されている国は世界にない」
これなんか現実とごっちゃにしてて無茶苦茶だなぁ。勢いで喋ってるんだろうか。
大人の男性が幼い少女を操って、性欲を満たす奴隷に仕上げていくような内容が多くて、ランドセルを背負うなど具体的なイメージで小学生の少女を描いてある。
それがコンビニなどで売られ、子どもでも見たり、買ったりできる。こうして育った青少年は人間性を失い、女性を物としか見なくなる。
一応成年誌は子供は買えない事になってるし、「女性を物としか見なくなる」、って青少年に対する偏見が凄いな。
- コメント: 7
- Trackbacks: 0
ホーム > オタク
-
- 44SONIC
- afrosamurai
- AKIRA
- animerobot
- animesinger
- animestyle
- auction
- azumanga
- BD-BOX
- betterman
- bikkari
- bobby
- bomber
- capsule
- chicle
- cocorico
- conan
- crazy
- daibastar
- DAICON3
- dandy
- debutman
- DISTORTIONZ
- domain
- DVD-BOX
- flcl
- GAINAX
- gatchaman
- ghibli
- gya
- iijimamari
- ishii
- kamichu
- karaoke
- kick-heart
- kick-start
- kickstarter
- kojima
- kumeta
- kyonsi
- lain
- M3、リッジレーザー
- macross
- megami
- memoru
- mimi
- minamiike
- mirrorman
- nagashima
- negative
- nicro
- ninjin
- oppai
- PERFECT BLUE
- pix
- piyopiyo
- ppg
- PV
- REDLINE
- rifle
- simon
- start
- sugiura
- taito
- tourou
- toutou
- toutoumirai
- TV
- Tシャツ
- ultraman
- umd
- valkyrie
- velvetsun
- VJ
- waisetu
- webarchive
- wedge
- WOWOW
- Xボンバー
- yahoo
- yamamura
- zgundam
- うる星やつら
- おおかみこども
- おおかみ書房
- かぐや姫の物語
- かっぱのすりばち
- きこうでんみさ
- くりいむレモン
- そうま竜也
- たかはし智秋
- たまこまーけっと
- とみさわ昭仁
- なかむらたかし
- はきゅん
- ばるぼら
- ひだまりスケッチ
- ぴあ
- まどか☆マギカ
- ももへの手紙
- ももクロ
- やくしまるえつこ
- やなせたかし
- アオイホノオ
- アニメスタイル
- アニメーション文化研究会
- アニメーター
- アニメ制作会社
- アニ研連
- イカ娘
- ウルトラマン
- エクラアニマル
- オタク
- オーガス
- オールナイト
- カード
- ガガガガ
- ガルビオン
- ガンフロンティア
- キムラケイサク
- キルミーベイベー
- キングアビス
- キン肉マン
- クラウドファウンディング
- クラブイベント
- クリィミーマミ
- コスプレ
- コスプレダンパ
- コミpo!
- コミケ
- コンドールマン
- ゴジラ
- ゴールドマン
- ザブングル
- シャフト
- スプーンおばさん
- ゼネラルプロダクツ
- タイムレンジャー
- ダイヤモンド・アイ
- ダグラム
- チェックシャツ
- チャンネルNECO
- トマパイ
- ニッポニアエレクトロニカ
- バカリズム
- バニパルウィット
- バンダナ
- パタリロ
- パプリカ
- パンチ
- ヒーロー
- ビューティフル・ドリーマー
- ピングドラム
- ファッション
- ファミ劇
- フイチンさん
- プラトニックチェーン
- ベルセルク
- ペンネーム
- ボトムズ
- マクロス
- マシュマロ通信
- マン語り
- ミネラル★ミラクル★ミューズ
- ミンキーモモ
- メタルブラッ
- モンド
- ヤマト
- ユンカース・カム・ヒア
- ルウリィ
- レイアウト
- レインボーマン
- レンタルビデオ
- 三島衛里子
- 三条友美
- 上妻晋作
- 上映会
- 上條淳士
- 中村賢治
- 丸尾末広
- 主題歌
- 久保ミツロウ
- 二村ヒトシ
- 今夜はチュパリコ
- 今敏
- 仮面ライダー
- 伊福部昭
- 作曲
- 倉田悠子
- 偽サイン
- 偽色紙
- 写真
- 劇場
- 千年女優
- 原画展
- 吉田アミ
- 吉祥寺
- 吾妻ひでお
- 土田世紀
- 変態仮面
- 大友克洋
- 大塚康生
- 大平晋也
- 大橋学
- 天野あい
- 太田貴子
- 契約書
- 孤独のグルメ
- 安田理央
- 安野モヨコ
- 完顔阿骨打
- 宮下あきら
- 宮村優子
- 寺田克也
- 少女椿
- 山下ユタカ
- 峰なゆか
- 島本和彦
- 崎山北斗
- 川内康成
- 庵野秀明
- 怪人801面相
- 怪奇大作戦
- 成田亨
- 戦隊ヒーロー
- 押井守
- 新文芸坐
- 映画祭
- 東京ゴッドファーザーズ
- 東映
- 板尾創路
- 柳下毅一郎
- 桜Trick
- 楳図かずお
- 橋本晋治
- 死ね死ね団
- 水木しげる
- 沖浦啓之
- 渡辺浩弐
- 湯浅政明
- 漫画家
- 無断配信
- 片岡知子
- 狂鬼人間
- 田中達之
- 私立極道高校
- 秋田書店
- 稲葉真弓
- 細田守
- 自主制作
- 芦田豊雄
- 花輪和一
- 萌え
- 葦プロ
- 虹色ほたる
- 裁判
- 谷口ジロー
- 赤眼鏡
- 超時空
- 近藤聡乃
- 迷彩
- 週刊プレイボーイ
- 酒徳ごうわく
- 金
- 金田伊功
- 電人ザボーガー
- 青山景
- 飯島真理
- 高円寺円盤
- 高畑勲
- 魔夜峰央
- 魔女っ子
- 黒子のバスケ