「ウェブアニメーション大百科」を読んでウェブアニメについて思ったこと

──キャラクター不足。本書を読んでいてそんな言葉が思い浮かんだ。ウェブアニメがもう一つブレイクしてない(ように見える)のはキャラクターが不足しているのではないだろうか。

ラレコさんの登場によってようやくキャラクター面に目が向くようになったと思う(この辺俺の認識が不足していたらごめんなさい。)。キャラクター面と言っても商業化とか商品展開云々の話ではなく、シーンを盛り上げるには多くの人にアピールできるキャラクターが必須であるからだ。

あと初期の作品で目立つのは2chネタの多さ。Flash黎明期に2chFlash板が与えた影響を考えると仕方がないが、これがFlashが内輪受けっぽく見られてしまった原因だろう。とは言え、2chを知らないと全く楽しめないという訳でもなく、内輪ネタに留まらないセンスを持つクリエイターも少なくない。しかし、その印象を拭えないままずっと来てしまった感は強い。

その昔、GIFアニメと言えばホームページの片隅でチマチマ動くアイテム程度のものだった。その認識を覆したのがのすふぇらとぅ氏の「機動戦士のんちゃん」。GIFアニメがメインコンテンツに、それも凄まじいクオリティで。驚いたものだ。

「1秒の爆発シーンに1ヶ月かけるバカはいないでしょうね。」とは本書にある氏の弁。職人的なものに痺れる古いアニオタには堪らない名台詞だ。氏がほとんどアニメ見てないというのも納得だ。見てたらあんなアニメーションが出来上がるはずが無いから。

本書からはちょっと外れるが、
http://business.nikkeibp.co.jp/article/person/20060628/105283/
この蛙男商会さんのインタビューを読んでちょっと気になったのは「Flashは普通のアニメと比べてこんなに安くできるんですよ」という論調。

別に殊更それを強調している発言ではないだろうが、このインタビューからはFlash=安く作れる、という印象を持たれてしまいがちだ。そうじゃなくて、蛙男商会さんの作風がFlashと相性良くて、結果として早く作れてコストが安い、というだけの話なのだ。Flashだって時間と手間を掛けて凝った作品を作る事が出来るわけで、そうなるとFlash=安く作れるというイメージが世間に刷り込まれるのはFlashクリエーターにとっては困る事態であろう。

新海誠が出てきたとき、「一人でこれだけの物が作れるんですよ」という紹介のされ方をしばしば目にしたが、結局あれは新海誠が一人で作れるだけの才能を持っていたという話だったのだ。確かに新海誠が出てきた背景にはハード的なハードルが低くなった事が挙げられるが、結局ムーブメントとしては続かなかった。

ばるぼらさん自身、今はウェブアニメの過渡期であるという。本書に収録されている作品も玉石混淆であり、正直言って「ウェブアニメーション」じゃなくて「自主制作アニメ」という括りだったら見向きされない作品も少なくないだろう。

近年、ウェブアニメの世界では蛙男商会さんの「フロッグマンショー」、ラレコさんの「くわがたツマミ」「やわらか戦車」、森野あるじさんの「HANOKA」と、同人・自主制作の枠を飛び出した作品も出てきており、なるほどまさに今はウェブアニメ時代の変わり目であると言えよう。この時期に本書が出版されたのも過渡期をまとめる資料としていいタイミングだ。

ペーパーアニメが「紙」と「鉛筆」と「やる気」さえあれば出来るように、ウェブアニメクリエーターも「PC」と「ネット」と、あとやっぱり「やる気」を持って面白い作品を作り続けて欲しい。

ウェブアニメーション大百科 GIFアニメからFlashまで
発売日:2006-07-27
著者:ばるぼら
出版社:翔泳社
定価:¥ 2,310(税込)
在庫:通常24時間以内に発送
中古:〜

中はほぼフルカラー、そして特筆すべきは表紙。俺はこの表紙のデザインは凄く好きだ。

宮沢章夫 東京大学「80年代地下文化論」講義

表紙からして、ラジカル・ガジベリビンバ・システム、六本木WAVE、スネークマンショー、ピテカントロプス・エレクトス、おたく、宝島少女、ニューウェーブ、ゼビウス、漫画ブリッコ、B級アイドルの単語が並ぶ。宮沢章夫による東大での80年代文化論講義が書籍になった。

ピテカンに話題が偏りすぎなのがちょっとターゲットを絞りすぎな気もするが、この辺のキーワードに反応する人にとってはあの時代の空気を感じ取ることが出来て面白い本だろう。

東京大学「80年代地下文化論」講義
発売日:2006-07-18
著者:宮沢 章夫
出版社:白夜書房
定価:¥ 2,000(税込)
在庫:通常24時間以内に発送
中古:〜

スネークマンショーの「シンナーに気を付けて壁塗んな!」に出てくる弟子の名前は「タメ」なんだが(カルトQ「テーマ:YMO」で砂原良徳が回答)、「亀」って表記されてるな。

新宿ブレード・ランナー
発売日:2005-10-05
レーベル:Sony Music Direct
アーティスト:MELON
定価:¥ 2,310(税込)
価格:¥ 2,195(税込)※5%OFF!!
在庫:通常24時間以内に発送
中古:¥ 1,617〜
20世紀のシティボーイズ2~唄う伯父さんたち~
発売日:2006-04-26
レーベル:ピーエスシー
アーティスト:シティボーイズ with Yuji Nakamura
定価:¥ 3,000(税込)
在庫:通常24時間以内に発送
中古:〜

ばるぼら著「ウェブアニメーション大百科」校了

http://d.hatena.ne.jp/mohri/20060706/1152175314

ばるぼらさんの新刊『ウェブアニメーション大百科』の刊行については「どうなるかわからない」やら「来春くらい」やらとさもありなんという噂をされておりましたが、なんと驚いたことについ先ほど完全に校了いたしました。どうやらほんとうに今月中に出るらしいですよ。

予想を裏切って?なんと校了してしまったらしい!

ウェブアニメーション大百科 GIFアニメからFlashまで
発売日:2006-07-27
著者:ばるぼら
出版社:翔泳社
定価:¥ 2,310(税込)
在庫:近日発売 予約可

「言語道断」2号で休刊

http://yaplog.jp/benijake148/archive/3810
YellowTearDropsより

皆様是非是非読んでみて下さい!!
しかもなんか休刊らしいから、
記念と思って是非ご購読を!!!

早すぎ!
という訳でツルシカズヒコ編集長の「言語道断」は2号で休刊だそうです。ツルシカズヒコと言えば月刊OUTのE君ですよね。
いやぁ、でもなんか予感はあったけどねぇ。1号を立ち読みでざっと読んでしまったんだけど、でもやっぱり気になって結局購入した訳だが。なんとなく買っておかないと買えなくなるような予感がしたんだ。

【UMEZZ PERFECTION!6】猫目小僧<全2巻>

http://umezz.com/mt/archives/000682.html
もう出ていたのですが収録作品リストを見ると、

【第1巻】▼第1話/不死身の男▼第2話/みにくい悪魔▼第3話/妖怪水まねき▼第4話/大台の一本足▼第5話/妖怪百人会(前編)▼
【第2巻】▼第1話/妖怪百人会(後編)▼第2話/妖怪肉玉▼第3話/妖怪千手観音▼第4話/階段▼第5話/約束▼第6話/手▼第7話/ともだち

91年に出た小学館SVコミックス版と比べて、「小人ののろい」は「妖怪百人会(前・後編)」に改題、また新たに「約束」が収録されたようです。

猫目小僧 1 (1)
発売日:2006-06-16
著者:楳図 かずお
出版社:小学館
定価:¥ 1,600(税込)
在庫:通常24時間以内に発送
中古:〜
猫目小僧 2 (2)
発売日:2006-06-16
著者:楳図 かずお
出版社:小学館
定価:¥ 1,600(税込)
在庫:通常24時間以内に発送
中古:¥ 1,140〜

木静謙二「アカン!!もうむちゃくちゃにしてっ」販促ページ(※18禁)

http://kisizuka.kir.jp/
今更ながらすごいタイトルですよね・・・。本屋で注文する身にもなってくれ!
と、そんな人のためにアマゾン。おれアマゾン(;´Д`)ドゾヨロシク

アカン!もうむちゃくちゃにして
発売日:2006-06-17
著者:木静 謙二
出版社:メディアックス
定価:¥ 950(税込)
在庫:近日発売 予約可
中古:〜

漫画実話ナックルズ7月号に封印作品コミカライズ掲載

http://snp0426.blog66.fc2.com/blog-entry-31.html
放置新聞より

もうコンビ二にも置いてるかは解りませんが、「漫画実話ナックルズ」に「放送禁止映像大全」とのタイアップかは知らんが、封印作品を漫画化した作品が、・・・「ノストラダムスの大予言」「恐怖奇形人間」とかのコミカライズが読めるとは、・・・(あのラストシーンとか一部分だけです。)

一部分だけってのが気になるけど読んでみましょうか。

「ワルキューレの降誕(2)」交換対応のお知らせ

http://www.mag-garden.co.jp/whatsnew.html

2006年3月29日に発売致しました「ワルキューレの降誕(2)」の一部のページにおきまして、冨士宏先生による加筆修正が反映されていないことが判明致しました。
初版をお買い求め頂きましたお客様で第2版(加筆版)をご希望される方は、無償で交換とさせて頂きますので、下記の手順にてお送り頂きますようお願い致します。

どこが加筆修正箇所か明記されてないんじゃ、気になって2版買うしかないじゃないか!(;´Д`)買うけどね

ワルキューレの降誕 2 (2)
発売日:2006-03-29
著者:冨士 宏
出版社:マッグガーデン
定価:¥ 980(税込)
在庫:通常1〜2週間以内に発送
中古:〜

ツルシカズヒコの新雑誌「言語道断」

http://gongododan.jugem.jp/
古谷実「シガテラ」の南雲さん?の表紙が目を惹くツルシカズヒコ編集長の新雑誌「言語道断」が5/27に創刊。毎月27日発売。
相原コージ、竹熊健太郎によるサルまん復刊話や大泉実成の「萌えの研究」など、吉田豪のケラインタビューもあったかな。立ち読みだった上に見たの先週だったので記憶があいまい(;´Д`)
久々に写真で見る相原コージはたけくま先生と変わらないくらい貫禄ついてますね。
たけくまメモ – 【猿漫】『サルまん』復刊について
http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/post_e236.html
相原コージと言えば・・・神保町の本屋で相原コージの著作(「文化人類ぎゃぐ」だったかなぁ?)を指して「これ面白いよ」「へぇ」とか言ってる野郎二人組に、偶然その場に居合わせた相原コージが後ろから「(面白いと思ってるなら)買えよ!」って心の中で鬼の形相で突っ込む、という実際にあったっぽい話が相原コージのなんかの単行本に載ってるんだけど、この面白いよって言ってる奴、俺のような気がしてならない(;´Д`)確かに書泉かなんかのマンガコーナーで言った覚えがあるし、時期的にも凄く近かった。そしてなんと言ってもマンガの中のキャラが非常に俺と連れっぽい(;´Д`)なのでずっと気になってる。
もしこれが俺だとしたら「持っているから面白い事を知っているし、持っているから買う必要がなかった」と言うことを改めて言っておきたい。

広告批評5月号に大友克洋「FREEDOM」」記事掲載

http://www.kokokuhihyo.com/magazines/index.html
★究極映像研究所★より
CG監督が神風動画、YAMATOWORKSの森田修平監督ということで気になっていたカップヌードルの大友克洋CM記事。
興味深く記事を読ませていただきましたが、実際の画作りとしてはちょっと空回りしている気がする。テクスチャもモーションも世界観も全てが。少なくとも俺はこのCM映像を通してAKIRAに思いを馳せることは出来ない。今まで特に記事にしてこなかったのは自分の中でどうにもこの思いが消化できなかったから。
未来の月が舞台と言うことで見開き一枚画で世界が紹介されているのを見て、22年前同じく大友克洋がキャラクター・デザイン設定を担当したCANON T-70のCMを思い出した。

(参考)大友克洋データベース – TVCF「CANNON T-70: 未来都市篇, HIGHWAY STAR篇」
これは未来都市編のCMですね。