「失踪日記」のキャンペーン

http://k.excite.co.jp/hp/u/cue200/

たけくまメモより

大ヒット御礼記念として、いま流通している4刷分から、造本の仕様を一部変えてみました。(中略)ちなみに、この4刷分のあと来週あたりから流通する5刷分でも、同様の仕様が施されます。

失踪日記が10万部を越えてなお増刷中だという。間違いなく吾妻ひでお最大のヒット作になっている。これは昔のファンが帰ってきただけじゃなく(そもそも昔からの吾妻ファンなら新刊出てたら黙って買う)て、ほとんどがネットや口コミ、新聞・雑誌での評判を見て購入した新しいファンであることを示している。

どこが変わったのかお分かりになった方はメールください。正解者のうち先着1名さまに、吾妻さんの直筆サイン色紙を差し上げます!

この単行本改訂が吾妻ファンにとって意味ある物ならいい(例えば吾妻ひでお自身がここは気に入らないから直したいとか)が、ただ複数冊買わせるだけの客寄せの意味でしかないなら吾妻ファンとしてはちょっとガッカリだ。特に古くからのオタクはこの手の売り方に敏感だ(笑)

これはまた別の話だが、失踪日記が評判になってしまったがために吾妻ひでおが「オリジナルが描けなくなるプレッシャー→また失踪」のが怖い。漫画家の自伝的内情吐露日記漫画は基本的に異色作だからだ。

ジョージ秋山/告白
藤子不二雄A/まんが道
本宮ひろ志/やぶれかぶれ
田丸浩史/最近のヒロシ 【Amazon】
花輪和一/刑務所の中 【Amazon】
桜玉吉/御緩漫玉日記 【Amazon】
吾妻ひでお/失踪日記 【Amazon】
手塚治虫/紙の砦
つげ義春/(たくさん)
最狂 超プロレスファン烈伝(4巻)/徳光康之

事実か創作かは置いておくとして、本棚を見渡して目に付いた該当作を列記した。そういや「某姫と王子の結婚ぱ〜んち」って単行本になったのかなぁ?あれは別の意味で読みたい。

人気マンガ家アシスタント美女を非道レイプ

http://www.geocities.jp/nukuhito/nikki0500402#05/04/18
http://d.hatena.ne.jp/nekoneko/20050418#p4より
マジで?とりあえず後で読んでくるけど、本当だったらシリコンドールまりんちゃんがかわいそうだよ。何度も紹介したことあるだけに。
<追記>読んだ。現代に載ったのは被害者の告発とのことだがその描写が本当にエロマンガの世界だ。全部読んでもあんまり実感が沸かない。オタクから見ると意外だが、文中ではまりんちゃんについては一言も触れてない。大谷昭宏が喜びそうなネタだけにこの先どう転ぶやら。

「銀河鉄道999」のポスターを無料配布

http://www.rbbtoday.com/news/20050228/21250.html
ACCSは「創作は、文化を育み未来をつくる」をキャッチフレーズに、松本零士「銀河鉄道999」のポスターを各都道府県の教育委員会他に3000枚無償配布することを決定した。また、ACCSのサイトから同画像の壁紙データもダウンロード出来る。

「真実を見て大ボラを吹くのが私の仕事です。でもすべての作者たちの作品は、そんな自分というフィルターを通して生まれてくるんです。コピーには『それ』がないでしょう?」

そうですよね(;´Д`)複製原画なんて魂こもってませんよね

漫画 ちばてつやさんが「わいせつ表現におおらかさを」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050218-00000006-maip-soci

問題の「蜜室」については「ほめられたものではない」としながら、「文化には必ず毒々しい花も咲く。それが浮世絵のように立派な芸術になることもある」という。「漫画は人間の生き様を描いてきたからこそ支持され世界に認められてきた。大人の世界を描けばセックスシーンは避けられず、『あしたのジョー』でも僕が嫌いな血しぶきの飛ぶ場面はある。それらを取り締まって『禁書』にする流れがとても怖い」

ぶっちゃけた話、誰がどう見てもわいせつなんだが、今の世の中それを許容出来る社会になっていないのが辛いところだ。
漫画家の表現の自由を殺さないで欲しいという主張をする以上、売る側でうまくやる手段を考えるしかないんだが、今の所自主規制と未成年への販売禁止の徹底くらいしか手だてがない。今まで何度も見てきているように自主規制なんて大人しいのは最初のうちだけで、却って自主規制前よりもリバウンドが増すのは目に見えているし。難しいところだねぇ。

士郎正宗の温故知新! 特集「漫画研究団体アトラスとは!?」

http://stwo.hp.infoseek.co.jp/shirow/se003.html
凄い濃密な特集だ。細かい部分まで気を配ってフォローしているのでそれ以上何も書くことはないな(笑)
青心社からアップルシードが発刊された辺りでもコミケでアトラスのバックナンバーは結構買えたので今俺の手元にあるのはその時に買ったものがほとんどだ。後は古本屋で買ったものくらい。
あと、アトパスの木河楊氏は後にプロデビューしてましたね。