http://www.gpara.com/contents/creator/bn_175.htm
ここんとこZUNTATAが続いているのでうれしいヽ(´ー`)ノ
まだロケテスト中の『ゼビウス』に偶然出会って、「これは一体何だ!?」と思い、友人と二人で100円玉を積み上げて、何度も何度もプレイしていました。やればやるほど上達出来るゲーム性も好感がもてました。
俺の場合はこれがゼビウスじゃなくてダラ外だったんだよなぁ。リアルタイムではレイストームくらいまで。Gダラはそもそも絵が受け付けなかった。
ゆるふわ更新
http://www.gpara.com/contents/creator/bn_175.htm
ここんとこZUNTATAが続いているのでうれしいヽ(´ー`)ノ
まだロケテスト中の『ゼビウス』に偶然出会って、「これは一体何だ!?」と思い、友人と二人で100円玉を積み上げて、何度も何度もプレイしていました。やればやるほど上達出来るゲーム性も好感がもてました。
俺の場合はこれがゼビウスじゃなくてダラ外だったんだよなぁ。リアルタイムではレイストームくらいまで。Gダラはそもそも絵が受け付けなかった。
http://www.sonymusic.co.jp/Animation/yakitate/diary/d050204.html
つかタイトルの元ネタは明らかにロストユニバース「ヤシガニ屠る」だな。
関係ないが、どの作品もどこのスタジオもいっぱいいっぱいで作業している状況の中、一時期ヤシガニ警報とかいって何でもかんでも「ヤシガニ」扱いする風潮は気に入らなかった。逆に神作画もそうだが。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%bf%c0%ba%ee%b2%e8?kid=89010
ある時突然、他の時とは「別物?」と問いたくなるくらい上手な作画の回があったりする。
毎回そうだと、見る方は嬉しいんですけど。
作画のインフレが起こるとアニメーターさんが大変です。
巧い(好き勝手する)アニメーターがいてそこだけ目立つから神作画とか言ってもてはやす事が出来るんであって、毎回そういうんだとそれが普通になって面白くもなんともなくなってしまうんだがなぁ。例えるなら映画のFFとか。
大体神ってなんだよ?神なら死んだはずだ。
http://www.f-children.com/news/050204kantoku.html
こないだ「映像新聞じゃネットで読めないなぁ」と書いたなかむらたかし監督のインタビューが公式サイトに掲載!