「キン肉マン外伝・ベンキマン~失われたインカの記憶~」WEBで無料公開


週刊プレイボーイに掲載されたゆでたまご先生の読み切り「キン肉マン外伝・ベンキマン~失われたインカの記憶~」が、「週刊プレイボーイが売り切れで読めない」という読者の声に答えて1週間限定でYahoo!ブックストア「無料マガジン週刊プレイボーイ web comic」にて無料公開中。

ゆでたまご・嶋田隆司先生が語るベンキマンの魅力「キン肉マンのギャグのすべてが詰まった超人です!」

―じゃあ、最初は渋々と描いていた?

嶋田 ええ。できればテリーマンとかバッファローマンが描きたかったなぁと思いながら、仕方なく部屋にこもって30年ぶりにベンキマンの素性を真剣に考え直しましたよ。釈然としないまま(笑)。でもだんだん「昔はこういうふうにギャグ考えてたな」って思い出してきてね。

僕は今でも『キン肉マン』はギャグマンガやと思いながら描いてるんですけど、ベンキマンって、そのエッセンスのかたまりみたいな超人なんですよ。相手を丸めて水に流すとか、やってること自体は実にバカバカしくてくだらないんだけど、当人はそれをいたって真剣にやってる。必死さとアホらしさが同居してるのが『キン肉マン』のギャグの基本なんですよね。

キン肉マンではベンキマン、ロボダッチではトイレロボが当時の子どもたちの間で人気でした!
2011-05-10-02
トイレロボ、あの時代にして早くも洋式だったんだ・・・。

ヤフオクで見かけたレア色紙ギャラリー

http://matome.naver.jp/odai/2134818677977358301(※サイト消失につきリンク切れ)
https://web.archive.org/web/20200922170845/https://matome.naver.jp/odai/2134818677977358301
twitterでしばしば話題になってたどう見ても本人が描いたとは思えない色紙リストをまとめたので公開。順次追加していってます。もちろん「レア色紙」っつのは皮肉ですけどね。
究極的な話をすると、サイン色紙なんて描いた本人と貰った本人以外は「偽」と判断する術はありません。ビックリするのはこういった色紙に描かれたイラストを見ても違和感を感じないという人が結構いること。本物と判断できないまでもちょっと怪しいと思う程度にはきちんと絵を見抜く力を学校の美術でちゃんと教えるべきだと思うんですが・・・(素養の有無もあるだろうけど)。
イラストも文字も、本物は線から迫力が滲み出てきますよ。一発描きのラフであれば尚更です。


osamu_accent_sun-img600x500-1349336938xqnsre69111.jpg
出品者はIDをちょこちょこ変えて(消されて?)昔からずーっとやってる人ですね。手口としては多数のヤフオクIDを駆使して自作自演で価格をつり上げ、その入札数と適度に上がった値段に信憑性を感じたカモが引っかかるのを待つというもの。傍目にはすごい売れてるように見えるけど、実は誰も入札してなく自分で落としてる商品も多い。
(推測される)吊り上げ用ID
tom***** / 評価:28
r27***** / 評価:49
mam***** / 評価:19
chi***** / 評価:190
m62***** / 評価:33
yna***** / 評価:589
aki***** / 評価:115
mew***** / 評価:3
入札履歴を見てもらえば分かりますが、今んとこ(10/6現在)自作自演IDしか入札してないです。
贋作が嘘に嘘が塗り固められて「本物である」と一人歩きしてしまうことの怖さ。マンガ・アニメも骨董品売買のレベルになってきたという事でもあるんですが、温床となっているヤフオクが重い腰を上げないと今後もこの状況は変わらないだろう。
(関連)モバオクに出品されている『エヴァンゲリオン』 貞本義行のサイン色紙が酷い件

湯浅政明監督の新作アニメ、Kickstarterで支援を募集

http://www.kickstarter.com/projects/production-ig/masaaki-yuasas-kick-heart
Kickstarterとは、ネットで投資を募るクラウドファウンディングサービスですが、この度プロダクションIG制作、湯浅政明監督の新作アニメ「Kick-Heart」がKickstarterにて支援者からの投資を募集しています。
投資額によってリターンが異なり、つたない英語力でまとめると以下のような感じ。

5$:感謝!
15$:480pの本編ダウンロード
30$:720pの本編ダウンロード
45$:720pの本編ダウンロード+キャラクターデザインPDF+ストーリーPDF
60$:1080p&720pの本編ダウンロード+480pメイキング+キャラクターデザインPDF+ストーリーボードPDF+背景画PDF
100$(限定数250):1080p&720pの本編ダウンロード+メイキング+キャラクターデザインPDF+ストーリーボードPDF+背景画PDF+シルバースポンサーとしてwebサイトにクレジット+限定ポストカード(8枚)
250$(限定数100):1080p&720pの本編ダウンロード+720pメイキング+キャラクターデザインPDF+ストーリーボードPDF+背景画PDF+ゴールドスポンサーとしてwebサイトにクレジット+湯浅政明サイン入りイラスト(ジークレー)1枚
500$(限定数50):1080p&720pの本編ダウンロード+720pメイキング+キャラクターデザインPDF+ストーリーボードPDF+背景画PDF+ゴールドスポンサーとしてwebサイトにクレジット+湯浅政明サイン入りイラスト(ジークレー)1枚+10~30枚ほどの手描きアニメーション
1000$(限定数10):1080p&720pの本編ダウンロード+720pメイキング+キャラクターデザインPDF+ストーリーボードPDF+背景画PDF+ゴールドスポンサーとしてwebサイトにクレジット+湯浅政明サイン入りイラスト(ジークレー)1枚+10~30枚ほどの手描きアニメーション+湯浅政明&メインスタッフによるサイン入りイラスト(ジークレー)5枚+マスクマンMのマスク
10000$(限定数5):プロダクションIGプライベートツアー(湯浅政明、押井守、石川光久との会食付き!)招待、1080p&720pの本編ダウンロード+720pメイキング+キャラクターデザインPDF+ストーリーボードPDF+背景画PDF+湯浅政明サイン入り背景画(ジークレー)+プラチナスポンサーとしてwebサイトとフィルムにクレジット

募集期間は10/1~31まで。この間に目標額の15万ドル達成出来るか?

渡辺浩弐原作「プラトニックチェーン」原作者に無断で配信されていた

http://nikkan-spa.jp/hibi/291202
アニメの著作権を持つ会社(データ納品元)が原作者に連絡を怠ったのか、または全く関係のない第三者が勝手にデータを納品して利益を貪っていたのか・・・。前者だったら事が発覚してから今の今まで原作者に一言も連絡が無いというのもおかしいのでおそらく後者なんでしょう。
一時期、海賊版エロ同人誌(単なる複製じゃなく、全然関係ない同人誌が組み合わされてニコイチになっていたりする)がヤマギワなどの大手電気店に堂々と並んでた事を思い出します。(エロ)同人界隈は昔からブラックな世界と背中合わせだった。エロあるところに暗躍者あり。二次創作でエロという著作権的にグレーなものを曖昧に済ませてきた弊害とも言える。

僕はまず、この「弊社は販売店」という逃げ口上に驚愕しました。

同人誌(データ)販売サイトは著作権を有している者であるという証明はどう取ってるのかね。おそらく「ぬるい」から海賊版業者からつけ込まれるんだと思う。仮にも商業アニメでDVDが市販されている「プラトニックチェーン」が、どういう経緯があったとしても同人ルートに乗るとは思えないんだけども。
まあ正直「プラトニックチェーン」でどれだけ利益を上げられたかは分からないが、現状ほぼノーリスクなのは渡辺浩弐氏の指摘通り。きちんと著作権者を確認するフローを構築すべきですね。
【EXドロイド】楽天Koboがエロ写真集を販売 「三木谷社長がついに本気出した!」の声
len.gif
関連して、Koboで売り上げ2位のこの「Welcome to Osaka Nude Erotic Nudes Photography(Adults Only)」のサムネイルは明らかにコスプレイヤーlenfriedさんのコスロム「lenfriedom! type-JK」と一致。今は見あたらないようなので既に削除されてるのかも。
len2.jpg
まあ、これは楽天がどうとか言うよりも、既に海外で海賊版が蔓延しちゃってる現状もあるわけで。なかなか個人では対応しきれない悩ましい問題である。

Platonic Chain プラトニックチェーン 01 [DVD]
発売日:2005/07/25
発売元:GPミュージアムソフト
時間:60 分
定価:¥ 7,140(税込)
価格:¥ 5,063(税込)※29%OFF!!

GAINAX SHOPにゼネラルプロダクツ復活!

http://www2.gainax.co.jp/shop/news.html
GAINAX ONLINE SHOPがゼネラルプロダクツの看板を引っ提げ「GAINAX OFFICIAL SHOP GENERAL PRODUCTS」としてリニューアルオープン。
通常のGAINAX商品の他、EVANGELION STORE扱いだったエヴァンゲリオン関連商品の取り扱いが開始され、またゼネプロ時代を彷彿とさせる1/32 小惑星探査機はやぶさの販売も始まった。

GyaO!で「ずっこけナイト ドンデラマンチャ」配信中

watanabe_さんのtweetより
http://gyao.yahoo.co.jp/p/00199/v09667/
「ずっこけナイト ドンデラマンチャ」がGyaO!に登場!もちろん金田伊功が絵コンテ・作画を担当した「ドンはカウボーイ」も絶賛配信中!配信期間は6月7日までなのでお早めに。
今REEDが版権持ってるんだ。これはBOX来るか?

あらゐけいいち氏が描いたばるぼら絵日記

http://www.jarchive.org/log02.html
ペンタブレットを入手してからすっかりイラストサイトに変貌したばるぼらさんのjarchive。
気に入ったらぜひweb拍手してあげてください。

日常 (5) (角川コミックス・エース)
発売日:2009-10-25
著者:あらゐ けいいち
出版社:角川書店(角川グループパブリッシング)
定価:¥ 588(税込)
在庫:在庫あり。
中古:¥ 295~

「とつぜん!猫の国 バニパルウィット」がYoutubeに

なかむらたかし監督の隠れた傑作、「とつぜん!猫の国 バニパルウィット」(洋題:Catnapped!)が全編Youtubeにアップされてます。字幕入りなのは北米盤だからなんですが、なんでこれが今の今まで国内でDVD化されないのか全く意味が分かりません(マジレス不要!)。
昔から事あるごとに取り上げてきましたが、これほど豪華なスタッフが結集し、子どもから大人まで幅広く楽しめるこの映画が日本のアニメ史に埋もれてしまうのは正直勿体ないです。なかなか見る機会が無いアニメだけに、こういうグレーな方法でしか紹介出来ないのがアレですが、是非、部屋を暖かくしてこたつにでも入ってご覧下さい。



当時新人だった飯塚雅弓(チュチュ役)の自然な演技が光ります。



田中達之カットから始まります。

「金田伊功を送る会」整理券申し込み、5分で終了

http://www.anido.com/html-j/kanada-j.html
12時頃から受け付け開始とのことで、12時まで待ってメールフォームが現れたと同時に書き込み、コメント欄があったのでコメントも書いて送信して、元ページに戻ってみたらデカデカと書かれた「締め切りました。」の文字が。一応メールは返ってきたので取れてるはずですが、Perfumeじゃあるまいしここまであっと言う間に無くなるとは思っていませんでした。まあ業界人だけでもキャパの大部分は埋まってしまうだろうと思っていたんですが、想像以上に一般枠が少なかったのかも知れません。
トップページリロードしていた感じでは常に張り付いていたのは数十人、送る会のページはカウンター無いので分からないんですが、計100人くらいはいたんでしょうかね。