http://d.hatena.ne.jp/kanose/20060726/animator
http://d.hatena.ne.jp/kanose/20060727/animator2
ええー、アニメーターの画力が低くて作画が崩れているとかでないし、オリジナルのキャラデザインとちょっと違うだけなのに、DVDでこんなに大量の修正を!? 修正した後の差ってぱっと見じゃわからないよ!
俺も揺らぎの範囲内だと思うのでkanose氏の疑問はもっともだ。もっともだが俺は客じゃないのでそこまでしか言えない(笑)
無印なのは自体は新房昭之監督作品(A’sは草川啓造監督)だし、1話の走りのカットなどから結構隠れ作画アニメ的な側面で捉えていたんだけど、これは1話だけだったのかな。
「魔法少女リリカルなのは」#1より、短いながら濃密な走りのカット。本放送時はいきなり何が始まったんだと思った。
同じく#1より食事シーン。異常なまでの書き込みときめ細やかなライブアクションだが、タイミングがもう一つ練られてないので驚愕するものの、個人的にはあんまり気持ち良くならない。
魔法少女リリカルなのはA’s DVD版第12話作画修正比較
アニメ製作には多くのアニメーターが関わり、どんなに個々が設定画に似せようとしてもなかなか統一の取れた画にならないので作画監督というシステムでその個人差を吸収するわけだけども、この作品の場合は作画監督のシステムがうまく機能していなかったようだ。多分作画監督が入っていればこうなったであろう、というのがDVD版だとは思うのでまあこの修正は「アリ」か。
DVD化する時に修正を行うのは近年珍しくもないが、修正を行うにはそれ用に予算が必要な訳で、それがわざわざ予算を計上してまで修正するに値するのか?と思わせてしまうんだな。「値する」かというのが商品価値としての話になるならばアリなのはしょうがない。人手は不足しているがスポンサーはまだまだ金を出せるということか。
ただ、キャプチャ画を見ただけで動いているのを見た訳じゃないのでなんとも言えないが、これは明らかに修正じゃなくて描き直しだよね?原画の持ち味を活かしつつ修正を行うなら作監修正の範疇として納得行くが、描き直しとなると描いたアニメーターは報われない。自分の作画が作品として残らないなんて哀しすぎる。こういう問題が噴出することでアニメーターが萎縮してしまうのが怖い。
いずれにせよ作画監督がうまく機能していればこういう問題も起きないと思うので、現在のアニメ業界の人手不足から端を発している問題なんだろう。
発売元:キングレコード
収録時間:75(minutes)
定価:¥ 6,090(税込)
価格:¥ 4,762(税込)※22%OFF!!
在庫:通常24時間以内に発送
中古:¥ 4,699〜
発売元:キングレコード
収録時間:50(minutes)
定価:¥ 5,250(税込)
在庫:通常24時間以内に発送
中古:¥ 4,425〜
(関連)作画の乱れは放送事故?
スクラン(原作)の作画がやばい
例えば鳥山明なんかはデビュー時からかなり絵柄が変わったわけだけども、絵自体を見れば哀しくなるくらい劣化している(ここではあえて劣化という言葉を使わせてもらう)。ただし、それと引き替えに得た物は大きく、フォロワーも多く輩出し大ヒットを飛ばすことができた。俺はこの絵柄の変遷のみを取り上げて「劣化」と判断したけど、世間一般には認められている絵柄であろう。何も手の込んだイラスト調の絵でバトル漫画を読みたくないし、漫画を読んでいて誰も劣化とは取らないだろう。
古谷実があそこまで絵が巧くなると誰が思っただろうか(俺は巧くなると思ってたよ、という人は素晴らしい先見の明の持ち主なので自慢していい!)。基本的には漫画家の絵柄は変わる物である。俺が巧くなった、と言ってもそう思わない人もいるだろう(古谷実を例に挙げたのは分かりやすい例だと判断したから)。劣化、もしくは進化に感じるかどうかというのも個人の感覚に委ねられるので、作家の絵柄の変化よりも各々のその判断基準の方に興味がある。
でもあのスキャン3点だけではサンプルとしては少なすぎると思いますね。自分はサバゲ編辺りまでしか読んでませんが、小林尽自体そんなに絵が巧かったかと言われると漫画家としては普通レベルで(このレベルの解釈も個人差があるだろう)、絵がどうこうと言うよりは「漫画が巧い」作家だなという印象だった。多少の絵崩れは気にならないような軽快なテンポで読める漫画だったが、最近のは読んでないので今度まとめて読んでこよう。スクランを絵的に見れば、単行本の表紙が一々琴線に触れるレイアウトだったのが印象深い(特に2巻の八雲と4巻の美琴)。ただ、あれはデザイナーの力に負う所も大きいと思っているけども。
絵柄が変わって単純に読みづらくなる、というのも確かにある。個人的にはエロマンガ家の絵柄の変遷は確かに読む(致す)のに障壁になることがある(笑)特に長くやっている作家は絵柄の奇形化が進む傾向(完顔阿骨打などは逆に奇形が治った希な例)にあり、非エロ漫画家と比べるとそれは顕著だと思う。
統一性を求めるユーザーに向けたアニメは手描きをやめて3D CGにすればいいんじゃないの?
3D CGはコストが高いイメージがあるが、素材を流用できるというデジタルならではの強みがある。しかも一回クオリティの高いモデルを作れば、その後は動きをつけるオペレーター的なアニメーターだけで済む。
「妄想」にちょっと付き合ってみると、現状3D CGのメインストリームは映画・ゲーム業界であって、そこでは若いCGアニメーターが活躍している。映画の方はちょっと分からないが、ゲーム業界の場合だとどんな優秀なモーションデザイナーでも会社に属している限り30歳を迎えた辺りで現場を離れプロジェクトを統括するような立場になる。アニメ業界のように40歳を越えて現場で作画を担当するという事はアニメ業界の特殊性の一つであって現状他の業種ではなかなか無いのでは、とちょっと妄想した。もちろん実力があれば年齢に関係なくフリーでやっていく人も多いだろう。そうなるとアニメ業界とあまり変わらなくなるのだが、今は「スターCGアニメーター」みたいに名前が売れる突出した存在は一部を除いてそれほど認知されてないのでCGアニメーターの知名度がアニメ業界並みになるにはまだまだ時間が掛かりそうだ。
コメント欄より。
>ポリアニ >新作の情報出ていたけど、また進化してた。
このへんの話はよくわからんし、おまけに細かいつっこみだが、どちらかといえば劣化してるのでは。
そういう意味じゃ「劣化」が求められているんだからこの解釈は正しい。
「ヤシガニ」という言葉が嫌いだと何度も繰り返し言ってきたわけだけども、あえてヤシガニという言葉を使って表現させてもらうなら、お前らヤシガニ脳に冒されてるな(´ー`)
斉藤良成カットはことごとく修正されていたなあ。
もったいない。
> アニメ業界のように40歳を越えて現場で作画を担当するという事はアニメ業界の特殊性の一つであって現状他の業種ではなかなか無いのでは、とちょっと妄想した。
もちろんそんなこたーありません。
ゲーム業界でも50代のプログラマが現場で第一線の活躍をしてますし、50代デザイナーもわんさといます。
絵の乱れとかいまいち気にしすぎるのも理解できないけど、それとは別にしてアメリカカートゥーンとかはばっちり同じ絵になってるのはなんでなの?そしてなぜ日本アニメはそれができないの?
40代なら自分の周りにもフリーでいますけど、50代のプログラマーってのはさすがに会ったことありませんねぇ。すげぇ!
カートゥーンは作り方からして違うというかここで言う日本アニメとは単純な比較は出来ないでしょうね。いずれドラえもんでの渡辺歩みたいな存在が出てくるのでしょうか。
なのは、食事シーンの動画見れないのは自分だけですかね?
Status: Live!
になっているから消されてはいないと思いますが・・・インデックスにいくつか動画貼ってるので重たいのかも知れません。
固定リンク
http://aniota.jp/mt/archives/200607/30-1406.php
だけで見てみるとか、あとは一度再起動してみるとかでいかがでしょう。
古谷実は元々絵がうまかったと思うけど
つーか絵心があった
上から順に再生するとダメっぽい。
リロードしてそれだけ再生すればできました。
動きがどうとか演出がどうとか言う玄人アニメファンの方が細かいことにこだわっているはずなのに、今回はそういった玄人アニメファンが擁護側に立っているのが不思議ですね。
せっかくのDVDなんだからマルチアングル機能を使ってTV版も一緒に収録すれば
お得感もますのに、と思いました。
食事シーンはシートが糞でしょw一枚絵が得意なCG描きさんが
無理やりやったんじゃね?タイミングおかしすぎ
Youtubeの方に外人からのコメントが大量についてた(;´Д`)kawaii、kawaii大騒ぎ
> さん
エライ!
>あさん
うちのXP環境では再現出来ないですね。普通に再生されます。
たまに音が出なかったりはしますが。
>ユウさん
結局細かいことに拘っている方に向かって、拘ってない方が言うことは何もないって事じゃないですかね。こっちもTV放映版を変えるな!って主張している訳でもないし。
>kohmiyaさん
それだ!
>ふかさん
頑張ってはいるんだけどねぇ。でもその拘りは評価に値すると思います。
no longer available. ここ一ヶ月くらいでYoutubeアニメ動画はワッシワッシ消えてますね。
著作権者がようやく本気になったんでしょうか。まぁいままでタダで見られてたのが異常っちゃ異常なんですけど。