宮沢章夫 東京大学「80年代地下文化論」講義


表紙からして、ラジカル・ガジベリビンバ・システム、六本木WAVE、スネークマンショー、ピテカントロプス・エレクトス、おたく、宝島少女、ニューウェーブ、ゼビウス、漫画ブリッコ、B級アイドルの単語が並ぶ。宮沢章夫による東大での80年代文化論講義が書籍になった。

ピテカンに話題が偏りすぎなのがちょっとターゲットを絞りすぎな気もするが、この辺のキーワードに反応する人にとってはあの時代の空気を感じ取ることが出来て面白い本だろう。

東京大学「80年代地下文化論」講義
発売日:2006-07-18
著者:宮沢 章夫
出版社:白夜書房
定価:¥ 2,000(税込)
在庫:通常24時間以内に発送
中古:〜

スネークマンショーの「シンナーに気を付けて壁塗んな!」に出てくる弟子の名前は「タメ」なんだが(カルトQ「テーマ:YMO」で砂原良徳が回答)、「亀」って表記されてるな。

新宿ブレード・ランナー
発売日:2005-10-05
レーベル:Sony Music Direct
アーティスト:MELON
定価:¥ 2,310(税込)
価格:¥ 2,195(税込)※5%OFF!!
在庫:通常24時間以内に発送
中古:¥ 1,617〜
20世紀のシティボーイズ2~唄う伯父さんたち~
発売日:2006-04-26
レーベル:ピーエスシー
アーティスト:シティボーイズ with Yuji Nakamura
定価:¥ 3,000(税込)
在庫:通常24時間以内に発送
中古:〜

宮沢章夫 東京大学「80年代地下文化論」講義” に4件のコメントがあります

  1. 『東京大学「80年代地下文化論」講義』の担当編集者です。お読みいただき、ありがとうございます。
    スネークマンショー「シンナーに気を付けろ」の「亀」という表記は、引用元の本『これ、なんですか?』(新潮社)に載っていたものを採用しています。
    このスケッチは即興で作られたため台本がなく、「カルトQ」も『これ、なんですか?』も聞き書きで文字にしてるんだと思いますが、『これ、なんですか?』がスネークマンショーの公式本という扱いになっていますので、「亀」にしました。
    (個人的にはわたしも『タメ』だと思って聴いていましたが)
    ご了解いただけましたら幸いです。

  2. わざわざありがとうございます。
    朝方通勤電車の中で読んでいたら引用元の表記に気が付きました。通勤中に読むにはちょっと重いです(物理的に)。
    ざっと飛ばし読みして、また頭から読んでますが、色々思い返すことが多いです。地元のユニオンで入手できない輸入盤とか六本木WAVEに探しに行ったりしました。高校時代はパルコの書店に入り浸って延々サブカルアングラ本(当時はそんなネーミング無かったが)読みあさってました。
    話はちょっとずれますが、「ポップアート」や「バロウズ」などを取り上げてたカルトQは80年代を総括して終わらせてしまった象徴のような番組だと勝手に思っています。

  3. 買ったんだねー まよったんだよ。
    でもこの手のを買うと、自分を再確認(老いともゆう)しそうで。
    まあテクノでPOPでPUNKですべてじゃないかなーでいいのかな

  4. FUNKYですねっ!
    まったく関係ないが一時期メールの着信音が、カルトQジェリーアンダーソンの回の少年解答者が「エンパイヤステートビル移動用ジャッキ!」と叫ぶ音声キャプだった。
    あと着メロがIQエンジンのOPだった。
    誰にもわかってもらえない悲しいエイティズ(w)の残骸だった。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください