分厚くなって平綴じになってる!(;´Д`)何コレ!
つか先月号買い逃したのはこのせいでか!いくら本屋回っても全然売ってないんでおかしいとは思ったが(;´Д`)気が付かなかったよ
投稿者: aniota
今晩の「やぐちひとり」
http://tv.yahoo.co.jp/bin/search?id=29965998&area=tokyo
「今夜登場!伝説のジャガー春樹○兆円」
放送日時 6月1日(水)1:21〜1:51 テレビ朝日 Gコード(4921420)
忘れないように再掲。同日は野球中継があるので延長時間も考慮しておこう。
30分遅れてる模様。
ジャガーは基本的にローカルロッカーなのでマイナーだが、オタクの中では河崎実監督のイコちゃんやパオパオチャンネル、ジャガーファイト等で有名な存在である。自らの経営する「洋服直しの村上」の売り上げで自主制作レコーディング、スタジオ建設、冠TV番組買収までやってのけたその夢追い人っぷりは、みうらじゅんに「成り上がり」ならぬ「上がり成り」と称された。
画像はテレビ東京「レディス4」出演時のジャガー。まだ自主制作レコードや「ハロージャガー」以外の活動が目立ってない時期のもの。何故か番組中のエアロビコーナーでジャガーがエアロビを踊らされるレア映像。
capsule、スタジオジブリ“STUDIO KAJINO”の百瀬ヨシユキとミュージック・フィルム完成
http://www.barks.jp/news/?id=1000008254
スタジオジブリのセカンドブランド“STUDIO KAJINO”の百瀬ヨシユキ監督とコラボレートし、ミュージック・フィルムを完成させた。
曲は「space station No.9」で、capsuleの最新アルバム『NEXUS-2060』(05年2月リリース)収録されているもの。原案をcapsuleのメンバーであり、アート・ディレクション、コンセプトワークも手がける中田ヤスタカが担当。そして絵コンテと監督を短編映画「ギブリーズ episode2」を手掛けた百瀬ヨシユキが行なった。
いい加減思っていることをはっきり言おう。PV全編流す気無いなら売れ!いや、売ってくれ!売ってください!買うから!DVDでもストリーミングでもいいから!
ポータブル空港も結局劇場行かないと全編見れなかったしなぁ。全くもう。
http://www.contemode.com/wmv/video_capsule_sf_portable.html
「クレヨンしんちゃん」の逆襲はあるか
http://hotwired.goo.ne.jp/original/hamano/050531/
『クレヨンしんちゃん』の商標を管理する双葉社が、中国でキャラクター商品を販売したところ、商標権侵害として撤去処分を受けた。双葉社が調べたところ、『クレヨンしんちゃん』の中国名の「蝋筆小新」や、『クレヨンしんちゃん』の絵柄が、既に中国国内で商標登録されていた。
おおわらいしたヽ(´ー`)ノ
インターナショナル版「イノセンス」DVD9/7発売
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050530/buena.htm
「インターナショナルバージョン」3,990円
「インターナショナルバージョン・タイプ モトコ」31,290円
本編の音声は日本語をドルビーデジタルステレオ、ドルビーデジタルEX、DTS-ESの3種類で収録。
映像はビスタサイズをスクイーズ収録。字幕は前述の通り日本語、英語、フランス語、台湾語、韓国語を収めている。
実写版「頭文字D」Trailer
http://hk.initialdthemovie.com/index_en.html
とにかく何をするにも読み込みが発生して重たいので満足に見られなかったな(;´Д`)
<関連>
JR運転士、道路でドリフト繰り返す
http://www.nikkansports.co.jp/ns/general/f-so-tp0-050530-0016.html
リアル「電車でD」は日々の鍛錬を怠っていなかった。
Sister MAYO
マジレンジャーのEDを眺めていてふと気づいた。あーED歌ってるSister MAYOってハレグゥの人じゃん!ハレグゥとマジレン続けて聞いても言われなきゃ同じ人だって全然気が付かなかった。
レーベル:コロムビアミュージックエンタテインメント
アーティスト:Sister MAYO 岩崎貴文 岩崎貴文 Sister MAYO
発売元:
定価:¥ 1,260(税込)
http://blog.livedoor.jp/nemo151224/archives/15248750.html
ネット上にはSister MAYOに関する情報が少なく、その中でもリンク先には色々Sister MAYOに付いての情報がまとめられているんだけど驚愕したのはここ。
>XjapanのTAIJIの妹らしいです。
だからSister MAYOなのか!!!わざわざ妹を名乗るのは兄の意志を継いだ兄リスペクトだからなのか!
>Rookyが歌うりかちゃんの主題歌の仮歌をSister MAYOさんが歌ったと当時のラジオ(たぶん夢で逢えたらの番組)で言ってたようなきがします。ちがってたらごめんなさい。
Rookyの件はどうやら仮歌としてSisterが歌ったものがラジオで流れていた、とのことなので、以前頂いた情報も踏まえて考えてみると、どうもリカちゃんの曲をSisterMAYOが歌ったことがある、ということは確かなようです。両者の活動時期を考えてみてもSisterと平間氏が一緒に活動していた時期なので可能性は非常に高いのではないでしょうか。
Rookyに関しちゃ「声は似てる」けど、SisterMAYOであるという確証はかなり薄いですね。
RookyのWikipediaより
メンバー
MIKI(ミキ、1979年8月15日) 身長153cm。B型 大阪府出身。
YURIA(ユリア、1985年9月5日) 身長156cm。A型 静岡県出身。
MEGU(メグ、1983年9月26日) 身長156cm。A型 東京都出身。
MAMI(マミ、1980年10月12日) 身長152cm。A型 長野県出身。
AMI(アミ、1980年10月12日) 身長152cm。A型 長野県出身。
SisterMAYO楽曲リスト
1997/10/21 THE POWER OF LOVE/CYBER NATION NETWORK(マスターモスキートン99)
1998/02/21 GOOD VIBRATION/CYBER NATION NETWORK(マスターモスキートン99)
1998/05/21 GET MY FUTURE/CYBER NATION NETWORK(トランスフォーマー・ビーストウォーズセカンド)
1998/10/31 SUPER VOYAGER/CYBER NATION NETWORK(トランスフォーマー・ビーストウォーズセカンド)
2000/01/21 カラフル/CYBER NATION NETWORK
2001/05/19 LOVEトロピカーナ/Sister MAYO(ジャングルはいつもハレのちグゥ)
2002/08/21 LOVEトロピカーナ デラックス/Sister MAYO(ジャングルはいつもハレのちグゥ デラックス)
2003/12/17 LOVE☆トロピカーナ ファイナル/Sister MAYO with ファイナル隊(ジャングルはいつもハレのちグゥ ファイナル)
2005/03/02 呪文降臨〜マジカル・フォース/Sister MAYO(魔法戦隊マジレンジャー)
Basser7月号にジャガーインタビュー
今月号のBasser「千葉特集」に見開き2ページで千葉の英雄ジャガーのインタビューが掲載!
このカッコ良さを感じろ!
<追記>はてなの杖日記より
5/31のテレビ朝日「やぐちひとり」ジャガー出演
http://www.jvcmusic.co.jp/-/Information/A019661.html
千葉県鋸山にあると言われているジャガースタジオをテレビ初放映
ジャガーにまつわる数々の伝説が、いま初めて明らかに?!
○放送日:5月31日(火)25:21〜25:51(放送日は地域によって異なります)
魔夜峰央先生 スペシャルインタビュー
http://www.kids-station.com/minisite/patalliro-saiyuki/press/index.html
――『パタリロ!』のファンレターって面白いのもありそうですよね。
ええ。私がホモだと思って、間違ってそっち系の人からっていうのも多かったですね。
(;´Д`)あっ
個人的にはドラえもん以上に新パタリロの声優陣が気になっているんだけど、ネットには声優が声当てていないパイロットフィルムしか上がってないんだよなぁ。キッズでは予告流してるのかなぁ。
http://www.hakusensha.co.jp/patalliro/index.html
コナン像 破壊相次ぐ
http://www.sanspo.com/sokuho/0526sokuho007.html
毒を塗っておこうぜ!
「ゲゲゲの鬼太郎」で知られる水木しげるさんの出身地、鳥取県境港市は「水木しげるロード」を作り、鬼太郎など計102体のブロンズ像を制作。同市によると16体が壊されたり盗まれたりしたが、住民のパトロールなどが功を奏し、2001年から被害はないという。
まあ、妖怪像を壊した奴は全員謎の変死を遂げた訳ですけどね(´ー`)