http://www.wowow.co.jp/anime/toribla/shisyakai/
応募受付期間 : 3月1日(火)〜3月15日(火)
※ニフティのみ3月7日(月)12:00より受付開始です。
配 信 日 : 4月1日(金)〜8日(金)
配信動画形式 : Windows Media 9(BIGLOBE、OCN、AII、ヒットポップス)
Real(ニフティ)
ゆるふわ更新
http://www.wowow.co.jp/anime/toribla/shisyakai/
応募受付期間 : 3月1日(火)〜3月15日(火)
※ニフティのみ3月7日(月)12:00より受付開始です。
配 信 日 : 4月1日(金)〜8日(金)
配信動画形式 : Windows Media 9(BIGLOBE、OCN、AII、ヒットポップス)
Real(ニフティ)
http://ota.ne.nu/
ディレクトリ上がってくとまあなんか色々やってますねぇ。
日本オタク連合憲章
日本オタク連合連合の目的は、次の通りである。
1 オタクの平和及び安全を維持すること。そのために、オタクに対する脅威をなくすこと。
2 オタク文化の発展を推進すること。また、それを実現するために特定文化地区を発展させること。
3 オタクの活動を活発にすること。また、そのためにオタクを国単位で団結し、協力して活動を行うこと。
4 オタク文化を広め、オタク人口を増やすこと。
5 オタクに対する一般人からの差別・偏見を撤廃すること。
14、5で日和ってんじゃねーよ!
とアドバイスしておこう(笑)
http://www.rbbtoday.com/news/20050228/21250.html
ACCSは「創作は、文化を育み未来をつくる」をキャッチフレーズに、松本零士「銀河鉄道999」のポスターを各都道府県の教育委員会他に3000枚無償配布することを決定した。また、ACCSのサイトから同画像の壁紙データもダウンロード出来る。
「真実を見て大ボラを吹くのが私の仕事です。でもすべての作者たちの作品は、そんな自分というフィルターを通して生まれてくるんです。コピーには『それ』がないでしょう?」
そうですよね(;´Д`)複製原画なんて魂こもってませんよね
http://www.animate.tv/news/detail.php?id=atv050217b&page=&sea=&tid=&rid=
BRIDGESTONE INDY JAPAN 300mile in 六本木ヒルズ
<日時>
2005年3月23日13:00開場 13:30開演
<場所>
六本木ヒルズアリーナ
<出演予定>
代表取締役 石川光久(プロダクションIG 社長)
今井トゥーンズ(『OVAL×OVER』キャラクターデザイン)
<イベント内容>
インディ・アニメーションのプレミア上映会
アニメーション完成披露上映
インディアニメーションとか言われちゃうとアマチュアアニメを想像しちゃうなぁ
http://www5b.biglobe.ne.jp/%7Enovy/
さようなら。本当にさようなら。
http://www.crowdinc.com/cgi-bin/kokoro.cgi
http://okatuku.ciao.jp/diary/diary.htmlオカモト日記2/26
既に先週のニュースですが。多くの方が無くなったこの2月でしたので出し切っておきます。合掌。
http://www.vap.co.jp/otogizoushi/video/notice.html
ここではお伽草子を例に挙げるがお伽草子だけの話じゃなくってね、最近やけにDVDパッケージの封入ミスなどによるお詫びが増えたなぁと思う。タイトル数の増加がDVDリリースのペースを早め、結果として十分な品質チェックを行えずミスを引き起こしているのではないだろうか。
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/kiji/2005/02/28/07.html
人気お笑いコンビ「ロンドンブーツ1号2号」の田村淳(31)が、テレビ東京の新アニメ「アイシールド21」(4月6日スタート、水曜後7・00)で声優に挑戦する。週刊少年ジャンプに連載中の人気アメフト漫画で、アメフト部キャプテン・蛭魔(ひるま)役。
淳は番組でワンピースネタのクイズを出したり、ルフィーのコスプレしたりでやけにアニメ好きだからなぁ。気合いも入るってもんだ。
http://mytown.asahi.com/miyagi/news02.asp?kiji=6438
「きょうの出来事」で政治の話題を見ていて、どっかで見た顔だなぁと思ったらジブリテーマパークの宮城県への誘致を真剣に考えてるあの秋葉さんだった。
公式サイトの「ビデオ通信Vol.3」〜趣味のお話〜 を見たら案の定宮崎駿話が出てくる出てくる。近々CDも出す模様。