
http://azumahideo.nobody.jp/schedule.html
失踪日記は漫画ならではのおもしろさに満ちた作品だったが、その辺どうドラマ化するのでしょう。
ゆるふわ更新
http://azumahideo.nobody.jp/schedule.html
失踪日記は漫画ならではのおもしろさに満ちた作品だったが、その辺どうドラマ化するのでしょう。
http://www.sonymusic.co.jp/Animation/hagaren/video/index.html
完全生産限定版と通常版、UMD版の3種類発売。完全生産限定版は特典Disc2枚付き。
つか日本語としては”完全生産限定版”じゃなくて“完全限定生産版”じゃないかな?(;´Д`)実際Amazonはそうなってるんでweb作成担当者がそう思い違いしてるのかな?
<完全生産限定版>
■伊藤嘉之描き下ろしイラストBOX
■DVD3枚組→【本編DISC】+【メイキングを含む映像特典DISC×2枚】
■ジャケットサイズカード集
■スペシャルブックレットとして解説付きガイドブック
http://www.1101.com/miyazaki/01_1109.html
研究所からのお知らせより
今月いっぱいの予定で現在第4回まで配信中。全部で70分にも及ぶロングインタビューとのこと。
http://arayoru.com/pc/sugii.html
ツールとしてのコンピュータのとらえ方が杉井監督っぽくて面白かったです。
アニメージュの「この人に話を聞きたい」に杉井ギサブロー監督が近日登場の模様。
http://animesama.cocolog-nifty.com/animestyle/2005/11/post_ef82.html
http://www.sankei.co.jp/news/sokuhou/sokuhou.html#10:18
アニメの仕事はそれほど多くはないようですが
http://anison.info/data/person/1568.html
椎名へきるのアルバムにも参加していたようですね
http://www.neowing.co.jp/detailview.html?KEY=SRCL-4179
http://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=10149
●『ゲームセンターCX DVD-BOX』(BBBE-9171 \8,190(税込))12月23日発売
≪DISC1:有野の挑戦≫
・『スターフォース』(高橋名人登場)
・『スーパーマリオブラザーズ2』
・『アトランチスの謎』
・『魔界村』
≪DISC.2:有野の挑戦≫
・『プリンス・オブ・ペルシャ』
・『スーパーマリオブラザーズ3』
・たまに行くならこんなゲームセンター
アトランチスの謎と魔界村だけ見たけどこれは面白かったなぁ。
http://www.sankei.co.jp/news/051110/sha086.htm
普通小包の賠償額は30万円が最高。大阪監査室は「容疑者が製作、修理に30万円かかったと見積もりを出し、(郵便局は)言い値で払ったようだ。請求が妥当かどうか、よく確認すべきだった」と話している。
かってに鑑定団か。ガンダムじゃなかったら結構通用しそうだな。
http://www.webcity.jp/ds/detail.php?pid=SCDC-00410
今年3/24に発売された(はずの)CD「レジェンド オブ ゲームミュージック 〜プレミアムボックス〜」ですが、Amazonを見ると12/7発売となってますね。Vol.2のプラチナBOXが12/21に発売するのに合わせての再販なのかな。
なんにせよ買い逃した俺はこのチャンスに注文することにします。R-TYPE LEOのために。
http://www.webcity.jp/ds/detail.php?pid=SCDC-00410
http://www.webcity.jp/ds/detail.php?pid=SCDC-00473
Vol.2プラチナBOXの特典DVDは大山のぶ代の「アルカノイド」稼ぎプレイだ!
http://www.zasshi.com/ZASSHI_SOKUHOU/data/flash.html
放置新聞より
インターネットで晒される「タブーなき<禁>映像の世界」
記事はこれかな?帰りに買っていきます。
ウルトラセブン封印された第12話 ウルトラセブン「遊星より愛をこめて」
闇に葬られたウルトラ怪獣を追え!−なぜ放送禁止になった?
こっちか。フラッシュなんて久しぶりに買ったけど350円もした。