吾妻ひでお「うつうつひでお日記」読了


自費出版同人誌「産直あづまマガジン」から始まって、COMIC新現実、コンプエースと舞台を移した「うつうつひでお日記」が単行本化。各所で言われているけど、オレンジ色を基調にした「失踪日記」にまんま乗っかるのはメジャーの角川としてどうなんだという問題はさておき、デザインが最悪だ(;´Д`)カバー無い方がいい
もう一つ、本書中に所々挿入されている吾妻ひでおインタビュー、誰が書いてるのか知らないけど「がきデカ」くらいちゃんと表記しろよ(;´Д`)「がきデカ」であって「ガキ刑事」じゃねぇよ!
さて、何もしてません。と表紙に大きく書かれるくらい何も起きないこの日記漫画だが、大塚英志が出てくる辺りで話が色々動き始め面白くなってくる。そんな大塚英志の昔描いた漫画を読んだ吾妻ひでおが「(漫画家になるの)やめて正解」とばっさり切り捨てるのも痛快。蛭児神建からのファンレターもいいエピソードだ。
失踪日記でも堂々たる存在感を醸し出しているが、アシスタントAこと吾妻さんの奥さんはよくできた人(という漫画内の描写なのだが)だなぁ。あと2ちゃんねるぷらすの仕事は吾妻ひでおにとって本当にプラスになっていたのか(生活出来ないとか金銭的な話ではなく)、と思わざるを得ない。仕事がないのはどうしようもないが、よりによってあの吾妻ひでおが2ちゃんかよ、と連載当時は複雑だった。

うつうつひでお日記
発売日:2006-07-10
著者:吾妻 ひでお
出版社:角川書店
定価:¥ 1,029(税込)
在庫:通常24時間以内に発送
中古:〜
失踪日記
発売日:2005-03
著者:吾妻 ひでお
出版社:イースト・プレス
定価:¥ 1,197(税込)
在庫:通常24時間以内に発送
中古:¥ 450〜

吾妻ひでお「うつうつひでお日記」読了” に5件のコメントがあります

  1. やっとでたななこ5巻の絵を見たときの漏れの落胆は相当なもんだった。
    今でもあの感覚を思い出すと軽く鬱になれる。
    失踪日記の妙に等身の上がった絵にもがっくりきた。
    けどwebのイラストにはがっかりしたりお!と思ったり。
    果たして今キャラ絵を描いているのは本人なのだろうか。。。
    と思いながら見ているともうあの頃のキモチでは読めなくなって複雑だ。
    話はあいかわらず吾妻だと思うが、起承転結がキッチリしすぎている不安定さwも気になったり。
    やっぱ漏れの吾妻ひでおはもういないようだ。。。

  2. つまらない作品を期待して買ったら、やっぱりつまらなかったです。
    ただ、失踪日記がコアマガジンで没になって「いざとなったら青林工藝舎があるさ!」
    という台詞は身につまされました……。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.