http://www.nhk.or.jp/bs/genre/anime_7later.html
[BS hi]MAG・ネット スペシャル アニメの革命児 金田伊功
8月23日(月) 午後11:00~午前0:00
なんと、NHK BS hiにて金田伊功特集!
彼は「金田流」と称される独特の作画技法を開発し、日本のアニメ界に革命をもたらした。キャラクターの関節をありえない角度に曲げながらジャンプさせる「金田とび」や、遠近感を極端に強調することで躍動感をみなぎらせる「金田パース(遠近法)」、実写映画におけるハレーションを絵で表現する「金田光り」など枚挙にいとまがない。
とよく言われるんだけど、実際「金田とび」とか「金田パース」とか「金田光り」ってリアルで口にしたことがない。当時見ていた俺らはこれら全てひっくるめて「金田(カナダ)」と呼んでいた。もちろん、TVで山下将仁氏の作画を見た時などは「昨日の山下凄かったな!」などと使っていた。
発売日:2009-10-31
著者:
出版社:徳間書店
定価:¥ 1,800(税込)
在庫:通常4~7日以内に発送
中古:¥ 1,165~
著者:
出版社:徳間書店
定価:¥ 1,800(税込)
在庫:通常4~7日以内に発送
中古:¥ 1,165~
すごい勢いで急旋回って感じだけど大丈夫なのかしらと余計な心配が過ぎります。
当然弊社はうひょうひょ言いながらハイビジョン金田さいこーとか言ってるに違いないんですけど。
私の周囲は「カネダ、すげー」でしたなぁ。当時ルビふってある雑誌とか見かけなかったし。
ナウシカとかBDのハイビジョン素材で流されるかなぁ。
場面場面で「カナダ」とも「カネダ」とも言ってたかも。でも「カナダヒカリ」とか、見た時の衝撃を表すのに語呂悪いですよね。
下の名前はIKO本の影響で「イコウ」って呼んでました。これは多いと思いますが。