宮城県に宮崎駿ワールド?

http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/miyagi/news/20041207ddlk04040227000c.html

県議「(宮崎駿監督にちなんだ)『ジブリワールド』のようなテーマパークを誘致してはどうか」
知事「興味深い構想だ。監督とも対談してみたい」

何がどうちなんでいるのか謎だ。

知事は監督の作品を「ストーリーに夢があり、キャラクターにも魅力がある」と絶賛したうえで、「宮城の原風景を作品に取り入れてもらえば、『ジブリワールドは宮城県』という必然性が出る」と積極姿勢を示して“サービス”した。

宮城県である意味が分からないよなぁ。つーか照葉の件、知らないのか。宮崎監督はもうこういうのに協力したがらないんじゃないかな。
<追記>河北新報の記事だとちょっとニュアンスが違うね。

秋葉賢也議員(仙台・泉)が質問した。「わたしは宮崎フリーク。最新作の『ハウルの動く城』も見応えがあった」と話し、知事に「三鷹の森ジブリ美術館(東京都三鷹市)は成功している。文化論や芸術論をテーマに、宮崎監督と1度対談してみてはどうか」と迫った。
知事は「テーマパークは興味深いが、超えるべきものが多い。まずは、宮城の原風景を宮崎作品に取り上げてもらうのが先かなと思う」とかわした。収まらない様子で秋葉氏は「対談は申し入れるのか」と再質問。困り果てた知事は「宮崎監督とは全く接点がないが、何とかやってみます」と苦しい答えで、議場の笑いを誘った。

秋葉さん面白いな(笑)
つかちょっとどころかだいぶ違うじゃないか。どっちが世論操作しようとしているんだ?

亜細亜大野球部 集団痴漢で5人逮捕

http://www.sanspo.com/sokuho/1207sokuho042.html
最初このニュースを聞いた時「痴漢十人隊」を思い出した。

監督(38)は出張先の鹿児島で事件を知り、急きょ帰京。国士舘大サッカー部員がわいせつ行為で1日に逮捕された新聞記事の切り抜きを部員に配り、注意を喚起したという。「みんな頑張り屋で前向き。僕は学生を信じている」と沈痛な面持ちで語った。

監督が一番動揺してるな。

長野の民家に4人組強盗

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20041207i503.htm

調べによると、4人組は、寝ていた岩淵さんの手足を粘着テープで縛って「金を出せ」と脅し、室内を物色して現金数千円を奪って逃げた。
岩淵さんは自力でテープをほどいて通報。4人組は黒い覆面をかぶり、「おれたちは中国人だ」などと日本語で話したという。

ん〜〜〜色々あやしい(¬_¬)

絵本「あらしのよるに」杉井ギサブロー監督でアニメ映画化

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041206-00000014-sph-ent

映画の製作費は約4億円。監督は「タッチ」「銀河鉄道の夜」を担当した杉井ギサブロー氏。原作の木村裕一氏は「映画用の脚本を書くにあたり、新しいエピソードも加えます」と話す。近年、アニメ映画もCGが多様されているが、この作品は昔ながらのセル画中心で製作するという。

モノホンのセル画を使うのだろうか?

パピヨンローゼサウンドトラック2

http://www5b.biglobe.ne.jp/%7Enovy/

みんな元気?久しぶりの更新と思ったらサントラの告知だって?!
ほんとバカにしてるわよねぇ〜なんて思わずにてんこ盛りの内容の「パピヨンローゼサウンドトラック2」!
豪華ボーカル陣参加の全30曲!2,000ギルの見切り品価格でお届けします。
限定300枚です!お早くお求め下さいね。
2004.12/29(水)〜12/30(木)冬コミピンクカンパニーブースで発売しま〜っす!きゃは♪