Home > アニメ
アニメ Archive
「センタンチョコバリ」のアニメCM
- 2005-05-14 (土)
- アニメ
センタンチョコバリって言うと数年前の前田愛のCMが思い出されるんだが、今は魔女っ娘アニメ風になっているのか。
あ〜げない!「パク」
- コメント: 7
- Trackbacks: 0
キャプテンパワー
- 2005-05-06 (金)
- アニメ
「キャプテンパワー」とはアメリカのSF特撮番組であり、かつテレビに向かって専用銃を撃つと画面がインタラクティブに反応するというアメリカのおもちゃである。どちらかというと番組自身よりもおもちゃの方が有名。で、このおもちゃの練習用ビデオというのがAIC制作のアニメ版「キャプテンパワー」で、「バトルトレーニングビデオ」とサブタイトルが付いているのはそういう理由からである。おそらく本放送で銃がうまく扱えるために子供が何度も繰り返し練習できるようにという理由で発売されたのだろう。「キャプテンパワー」本編のビデオではないのでお間違えなく。
実は豪華なスタッフで作られているこのビデオは作画マニア以外にはあまり興味がそそられるモノはないだろう。何しろ全編通して背景動画しか無いからだ。ひたすら背動と爆発と破片とミサイルを楽しめる頭のおかしい人以外には全くお奨めできない。
一応アニメパートスタッフリスト。スタッフロールがローマ字表記なので漢字が分からない人は除いてあります。すいません。
キャプテンパワー・バトルトレーニングビデオ タイプ1
作画監督:大平晋也、矢野淳
作画:西井正典、伊藤浩二ほか
キャプテンパワー・バトルトレーニングビデオ タイプ2
作画監督:大平晋也、矢野淳
作画:逢坂浩司、毛利和昭、糸島雅彦、濱川修二郎、吉田徹、沖浦啓之、貴志夫美子ほか
キャプテンパワー・バトルトレーニングビデオ タイプ3
作画監督:大平晋也、矢野淳
作画:逢坂浩司、毛利和昭、糸島雅彦、濱川修二郎、吉田徹、沖浦啓之、貴志夫美子ほか
3巻通して作画監督は大平晋也と矢野淳。2と3はほぼ同じスタッフによるものだが、巻を増す毎にキチガイ度は上がっていく。ここでは「キャプテンパワー バトルトレーニングビデオ タイプ3」より、大平晋也作画を出来るだけ堪能できるように一連の流れを数多く貼ってみる。
うーん、やっぱ連続画ではもう一つよく分からないね(;´Д`)閉まりかけたハッチを戦闘機がミサイルで破壊して突入するというカット。とにかく「キャプテンパワー」はエフェクトアニメーター時代の『スパーク大平』最高の仕事と言えよう。この後、「AKIRA」の参加を機にリアル系作画に傾倒していくことになる。
そしてこっちはエフェクトに修正入っているんで定かではないが破片の感じからして多分沖浦さんの作画かなぁ。タイミングは吉田さんっぽいけど。
ひたすらミサイルで攻撃を受ける。特にこの3巻はやりたい放題でその作画密度は壮絶極まる。黒と黄色のエフェクトが入り混じっているが、これが1コマで高速点滅しているポケモンフラッシュな透過光。
- コメント: 6
- トラックバック (Close): 0
天野喜孝/画ニメ・コラボ
- 2005-05-01 (日)
- アニメ
http://www.toei-anim.co.jp/news/index.html
So-net天野喜孝公式Webサイト「AMANO’S WORLD」内のコンテンツ「Fantascope」にて発表された天野喜孝氏のオリジナル作品を東映アニメーション製作のもと、画ニメ化しました。 画ニメとは『作家の空間を映像パッケージに収める』ことをテーマに掲げた新たな映像レーベルです。
天野喜孝展「マニエラ」には全然興味なかったので記事にしなかったんですが、GA.ニメが「画ニメ」に路線変更されたのか!?俄然気になってきた!!!
GA.ニメ第2弾の「現代畸聞録怪異物語」は発売されたという話を聞かないがやはりぽしゃったのかなぁ。絵的に凄く気になっていたんだが。
- コメント: 4
- Trackbacks: 0
特別座談会 中村園×槇原敬之×鈴木敏夫
- 2005-04-28 (木)
- アニメ
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/ghibli/cnt_circus_20050426a.htm
マッキーx敏夫ちゃんという禁断の出会いが今!
鈴木 それにしても、こんなバラバラの3人がここまで意気投合するとは。これも不思議ですよね。
いえいえ(;´Д`)出会うべくして出会ったんじゃないかと
- コメント: 1
- Trackbacks: 0
「アニメ様の七転八倒」第12回 ヒット作の条件? テーマの切り替え
- 2005-04-23 (土)
- アニメ
http://www.ntv.co.jp/ghibli/web-as/05_column/animesama12.html
『宇宙戦艦ヤマト』は全39話の予定で放映がスタートしたが、視聴率不振のために全26話となった。もし、最初の予定どおりに全39話が作られれば、古代が唐突に「愛だ」と言い出す事はなかったかもしれない。あのセリフは、少なくなった話数でテーマをまとめるために生まれたものではないか。『ガンダム』も最初の予定どおり、全52話が作られていたら、随分と印象が違ったものになっていだろう。『エヴァ』にしても制作スケジュールに余裕があれば、後に作られた劇場版のように、物語やアクションなどを通じて、同じテーマが語られていたはずだ。そうなった時に、TVシリーズのラスト2話の衝撃はなかっただろう。
そうそう、ガルビオンも物語途中から前大戦で使われたメタルバトラーが出てきてですね、もう主人公メカたるガルビオンが全然歯が立たなくなっちゃうんですよ!(;´Д`)どうなっちゃうかと思いましたよ!いや、打ち切られちゃったんでどうなったかは分からないんですけどね!
あれ、好戦的な地球人が宇宙に進出するのを防ぐために異星人によって空を封じられてしまった世界(だからあの世界では飛行機が存在せず、車社会が発達した)が舞台なんだけど、その後の話ではその空へ挑む話も書かれるはずだったんですよ!見たかったなぁもう!
これがテーマの切り替えです。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
「TANK S.W.A.T. 01」かまたゆたかプロデューサーに聞く!!
- 2005-04-18 (月)
- アニメ
http://stwo.hp.infoseek.co.jp/shirow/tank-swat_iv.html
すっかり忘れていたけど「TANK S.W.A.T. 01」の原作は「ドミニオン C;1 コンフリクト編」になるんですね。原作のコンフリクト編は警察署のどやどやした雰囲気の描写なのか、特にストーリーと絡まない、それでいて個性的なちょい役のエピソードが主人公たるエレナら戦車隊と並列に展開していくのが楽しいのでそういうのが表現できてるとうれしいな。特に桜警視ファンクラブの面々。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
水島精二×小黒祐一郎放談2
- 2005-04-16 (土)
- アニメ
http://www.ntv.co.jp/ghibli/web-as/02_topics/top050415b.html
小黒 確かに数えるほどしか。だから、OVAが始まった時は、にわか作家ブームでさ、なんかこう……うわ、なんか凄い危険な事を言いそうだ!
水島 いいよ、言っちゃいなよ!
小黒 ついこの前まで各話演出とか、アニメーターだった人が突然「これが俺の作品だー!」とか言ってオリジナルの作品を出していたわけじゃない。
兄尾田 10年間変わらず自分の趣味のモノを供給し続けてくれている西島克彦監督には頭が下がります!押忍!
小黒 実は『(戦え!!)イクサー1』には原作がある、みたいなね。すっかり忘れてるけど。
兄尾田 阿乱霊先生ですね(´ー`)ありましたありました。後に平野俊弘監督自身もイクサーの漫画を描いたのもあってオリジナルが阿乱霊であると言う事が忘れられているようです。阿乱霊は昔アニメーターもやってなかったっけ?
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
ホーム > アニメ
-
- 44SONIC
- afrosamurai
- AKIRA
- animerobot
- animesinger
- animestyle
- auction
- azumanga
- BD-BOX
- betterman
- bikkari
- bobby
- bomber
- capsule
- chicle
- cocorico
- conan
- crazy
- daibastar
- DAICON3
- dandy
- debutman
- DISTORTIONZ
- domain
- DVD-BOX
- flcl
- GAINAX
- gatchaman
- ghibli
- gya
- iijimamari
- ishii
- kamichu
- karaoke
- kick-heart
- kick-start
- kickstarter
- kojima
- kumeta
- kyonsi
- lain
- M3、リッジレーザー
- macross
- megami
- memoru
- mimi
- minamiike
- mirrorman
- nagashima
- negative
- nicro
- ninjin
- oppai
- PERFECT BLUE
- pix
- piyopiyo
- ppg
- PV
- REDLINE
- rifle
- simon
- start
- sugiura
- taito
- tourou
- toutou
- toutoumirai
- TV
- Tシャツ
- ultraman
- umd
- valkyrie
- velvetsun
- VJ
- waisetu
- webarchive
- wedge
- WOWOW
- Xボンバー
- yahoo
- yamamura
- zgundam
- うる星やつら
- おおかみこども
- おおかみ書房
- かぐや姫の物語
- かっぱのすりばち
- きこうでんみさ
- くりいむレモン
- そうま竜也
- たかはし智秋
- たまこまーけっと
- とみさわ昭仁
- なかむらたかし
- はきゅん
- ばるぼら
- ひだまりスケッチ
- ぴあ
- まどか☆マギカ
- ももへの手紙
- ももクロ
- やくしまるえつこ
- やなせたかし
- アオイホノオ
- アニメスタイル
- アニメーション文化研究会
- アニメーター
- アニメ制作会社
- アニ研連
- イカ娘
- ウルトラマン
- エクラアニマル
- オタク
- オーガス
- オールナイト
- カード
- ガガガガ
- ガルビオン
- ガンフロンティア
- キムラケイサク
- キルミーベイベー
- キングアビス
- キン肉マン
- クラウドファウンディング
- クラブイベント
- クリィミーマミ
- コスプレ
- コスプレダンパ
- コミpo!
- コミケ
- コンドールマン
- ゴジラ
- ゴールドマン
- ザブングル
- シャフト
- スプーンおばさん
- ゼネラルプロダクツ
- タイムレンジャー
- ダイヤモンド・アイ
- ダグラム
- チェックシャツ
- チャンネルNECO
- トマパイ
- ニッポニアエレクトロニカ
- バカリズム
- バニパルウィット
- バンダナ
- パタリロ
- パプリカ
- パンチ
- ヒーロー
- ビューティフル・ドリーマー
- ピングドラム
- ファッション
- ファミ劇
- フイチンさん
- プラトニックチェーン
- ベルセルク
- ペンネーム
- ボトムズ
- マクロス
- マシュマロ通信
- マン語り
- ミネラル★ミラクル★ミューズ
- ミンキーモモ
- メタルブラッ
- モンド
- ヤマト
- ユンカース・カム・ヒア
- ルウリィ
- レイアウト
- レインボーマン
- レンタルビデオ
- 三島衛里子
- 三条友美
- 上妻晋作
- 上映会
- 上條淳士
- 中村賢治
- 丸尾末広
- 主題歌
- 久保ミツロウ
- 二村ヒトシ
- 今夜はチュパリコ
- 今敏
- 仮面ライダー
- 伊福部昭
- 作曲
- 倉田悠子
- 偽サイン
- 偽色紙
- 写真
- 劇場
- 千年女優
- 原画展
- 吉田アミ
- 吉祥寺
- 吾妻ひでお
- 土田世紀
- 変態仮面
- 大友克洋
- 大塚康生
- 大平晋也
- 大橋学
- 天野あい
- 太田貴子
- 契約書
- 孤独のグルメ
- 安田理央
- 安野モヨコ
- 完顔阿骨打
- 宮下あきら
- 宮村優子
- 寺田克也
- 少女椿
- 山下ユタカ
- 峰なゆか
- 島本和彦
- 崎山北斗
- 川内康成
- 庵野秀明
- 怪人801面相
- 怪奇大作戦
- 成田亨
- 戦隊ヒーロー
- 押井守
- 新文芸坐
- 映画祭
- 東京ゴッドファーザーズ
- 東映
- 板尾創路
- 柳下毅一郎
- 桜Trick
- 楳図かずお
- 橋本晋治
- 死ね死ね団
- 水木しげる
- 沖浦啓之
- 渡辺浩弐
- 湯浅政明
- 漫画家
- 無断配信
- 片岡知子
- 狂鬼人間
- 田中達之
- 私立極道高校
- 秋田書店
- 稲葉真弓
- 細田守
- 自主制作
- 芦田豊雄
- 花輪和一
- 萌え
- 葦プロ
- 虹色ほたる
- 裁判
- 谷口ジロー
- 赤眼鏡
- 超時空
- 近藤聡乃
- 迷彩
- 週刊プレイボーイ
- 酒徳ごうわく
- 金
- 金田伊功
- 電人ザボーガー
- 青山景
- 飯島真理
- 高円寺円盤
- 高畑勲
- 魔夜峰央
- 魔女っ子
- 黒子のバスケ