実物大「ギュゲス」

動くぞ!実物大ギュゲス ロボファンの夢、結実:朝日新聞デジタル

高さ2.5メートルのロボットが、人を乗せてのしのし歩く――SF漫画「アップルシード」で活躍する人間搭乗型ロボットスーツ「ランドメイト・ギュゲス」の実物大モデルを、東京の模型メーカーなどが作成した。実際に人が乗り込んで動かすことができる。

ロボットと言うよりはまだまだハリボテ感強いですが何はともあれ、「ギュゲス」の名が朝日新聞に載ってるのが驚きですね。果たしてこの記事は寝た子(士郎正宗)を起こす(アップルシード続刊)ことは出来るのか・・・。
[amazonjs asin=”B004F9QCDG” locale=”JP” title=”アップルシード 文庫 全4巻 完結セット (MF文庫)”]

MdN4月号 特集「キルラキルの文字演出」


アニメのタイポグラフィと言えば「新世紀エヴァンゲリオン」で一躍注目されたフォントワークスの極太ミン(マティス)、ゴシック全盛だったアニメタイトルの日本語フォントに一石を投じた。そして、時代は変わって制作会社もガイナックスからトリガーへ、またもフォントワークスのラグランパンチが注目を浴びることに。

しかし、近年のMdNはアニメ誌と見間違わんくらいアニメ・漫画方面に吹っ切れてますね。
[amazonjs asin=”B00IKABLDW” locale=”JP” title=”MdN (エムディエヌ) 2014年 04月号”]
[amazonjs asin=”B00HY2IIVK” locale=”JP” title=”MdN (エムディエヌ) 2014年 03月号”]

「のたり松太郎」まさかまさかのTVアニメ化

http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1402/24/news103.html
どこの誰の発案なのか、誰が得するどういう大人の事情なのか、特に大相撲が盛り上がっているわけでもないこの時代に、ちばてつやの「のたり松太郎」が「暴れん坊力士!松太郎」という見たまんまのネーミングでTVアニメ化!しかも「聖闘士星矢」終了後のニチアサの一角を司るという。


あまりもアニメ化の脈絡が見えないので、近年漫画業界代表として何かと表舞台で発言する事の多いちばてつや先生への政治的ななにかなのか、とゲスく勘ぐってしまう。

アニメでは松太郎役を「日本中がその名を聞けば耳を疑うであろう超大物」が演じるという。

佐村河内守・・・!?

相撲アニメと言えば「ああ播磨灘」以来でしょうか。個人的には平松伸二「どす恋ジゴロ」の深夜アニメ化を希望してるのですが。

「フイチンさん」「かっぱのすりばち」上映会

http://animaruya.exblog.jp/21655523/
2/27~3/2まで、新宿のプーク人形劇場にて「フイチンさん」上映と、「かっぱのすりばち」LIVE(柳沢三千代さんによる生ナレーション)が開催されます。2/28、19時の回終了後にはビッグコミックオリジナルにて「フイチン再見!」を連載中の村上もとか先生を招いてのトークイベントも。
SKMBT_C45214021215440_0001
SKMBT_C45214021215440_0002

POSTERS OTOMO KATSUHIRO × GRAPHIC DESIGN

http://www.pie.co.jp/r/posters.html

本書は、『AKIRA』をはじめとした著作漫画の販促ポスターから、監督映画作品の宣伝ポスター、ビジュアルを提供した企業やイベントのポスターまで、大友克洋が関わった、ほぼあらゆる作品のポスターを一堂に紹介します。日本が誇る世界的クリエイター大友克洋とグラフィックデザイナーたちが織り成す素晴らしいポスターアートの世界を迫力ある大判サイズでご堪能ください。

インテリジェントシューターCANON T70のポスターも!いま見ても秀逸ですなぁ。

[amazonjs asin=”4756244475″ locale=”JP” title=”POSTERS -OTOMO KATSUHIRO × GRAPHIC DESIGN”]

見てるだけで不安になる「桜Trick」のレイアウト

「ひだまりスケッチ」などに代表されるシャフト演出を大いに意識していると思われる「桜Trick」ですが、「ひだまりスケッチ」と比べて必要以上に背景が主張しているためそのレイアウトの奇異さに毎回見ていて不安に陥ります。

全ての背景が定規で引かれたように直線で構成され、かつ実線で描かれているため余計に目に付く。

sakuratick1
毎回出てくる校舎。特に手前の校舎。学校は坂道の途中にあるのだろうか。

sakuratick3
基本的にレンズではあり得ない画角を多用する。

sakuratick7
正方形な教室。

sakuratick8

sakuratick2
床の模様が見ている者の脳に錯視を呼び起こす。

sakuratick4
俯瞰の画は大体天井を突き抜けている。

sakuratick5
影が。

sakuratick6
教卓と教壇。

sakuratick9
フローリング1枚分ほどしかない薄い勉強机。

狙ってるのは分かるんだけど、リアル等身な分食い合わせ悪いよね・・・。

【関連】WUGの事務所「グリーンリーヴス」
wug
写真のトレースだろうけど全体的に歪んでる。特に手前のブロック。前の道は坂だよね。
[amazonjs asin=”B00HV5OQ52″ locale=”JP” title=”桜Trick 1 (初回特典:イベント優先購入抽選券) Blu-ray”]
[amazonjs asin=”B00GY3RMXU” locale=”JP” title=”アニメ「桜Trick」OPテーマ『Won(*3*)Chu KissMe!』/EDテーマ『Kiss(and)Love』”]

なかむらたかし「キングアビス」が5年ぶりに復刻


月刊コミックラッシュにて2006年~2010年まで連載、2009年に単行本1巻が発売された後、続巻の刊行が長らく未定になっていたなかむらたかしの「キングアビス」が、来年2月に新たに上下巻として刊行されるとのこと。
[amazonjs asin=”4756244610″ locale=”JP” tmpl=”Small” title=”キングアビス アダマ篇 上巻”][amazonjs asin=”4756244629″ locale=”JP” tmpl=”Small” title=”キングアビス アダマ篇 下巻”]
表紙もメッチャかっこいいです!

「黒子のバスケ」脅迫犯逮捕へ

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20131215-OYT1T00722.htm

週刊少年ジャンプ(集英社)の人気漫画「黒子のバスケ」を巡る脅迫事件で、警視庁は15日、上智大(東京都千代田区)に硫化水素入り容器を置いたとして、大阪市東成区大今里西、職業不詳渡辺博史容疑者(36)を威力業務妨害容疑で逮捕した。

遂に逮捕へ。

渡辺容疑者は藤巻さんと面識がなく、調べに「バスケット漫画で成功していることをやっかんだ」と供述している。

面識があるというのは嘘だったのか?

同庁の捜査で、ニコチン入りの菓子が置かれた千葉県浦安市のコンビニ店近くの防犯カメラに、不審な動きをする男が映っていたことが判明。似た男が15日午後3時頃、東京都渋谷区内のポストに新たな脅迫文約20通を投函しようとしているのを捜査員が見つけ、職務質問したところ、「ごめんなさい。負けました」と話し、一連の脅迫文送付などを認めたという。

負けました、ってゲーム感覚なのか。脅迫対象であったコミックマーケットの懸念もひとつ消えた訳だが、今となってはこの問題以上にコミケをとりまく状況はあまりいいとは言えない。
それにしてもこの事件のベースとなった過去のグリコ森永事件をはじめ、個人による企業への脅迫が未だ有効であるということも改めて知らされてしまった。毒による実害が無かっただけ幸いである。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131215/k10013849001000.html
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2081380.html(動画あり)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/131215/crm13121521410003-n1.htm
http://mainichi.jp/select/news/20131216k0000m040069000c.html
http://www.asahi.com/articles/TKY201312150167.html

http://matome.naver.jp/odai/2135238594027730101?&page=3
信憑性が無いんで無視してたけど、腐女子の妄想みたいな「怪人801面相」Q&Aまとめ。

http://matome.naver.jp/odai/2135238594027730101/2135849402955606103

名前は怪人801面相とでもしておくわ
藤巻を痛めつけたいと思っとるのは喪服だけじゃないということや
ぶっちゃけると喪服とわしとあと2人の合計4名や

三条友美ホラー短編集「アリスの家」、自費出版で発売

http://namekujinagaya.blog31.fc2.com/blog-entry-2761.html

本当に綺麗な本ができました。商業出版物と比べてもなんの遜色もない、納得のいくもの作りが出来たと思います。

在庫やコストのリスクを背負ってまで、なぜ電子書籍でなく紙の本にこだわるのか。
その理由が手にとってもらうだけで伝わる本です。

工口グ口漫画家の大家、三条友美の単行本未収録作品集がおおかみ書房より発行されました。

世の中には、「面白くない以外の理由で単行本化を見送られていて、単行本が出たら無条件で買うってレベルのコアなファンが1000人くらいはいる作家・作品」が山ほどあると思います。

いい試みですね。コミケの外周サークルを想像するに、販売数1000部ってのは在庫抱えずに売り切るにちょうどいい数字かも。漫画業界、特に工口漫画家にとっては厳しい状況ですが、この辺に漫画ビジネスの打開策がありそう。

三条友美先生は「人妻人形アイ」の3DCGアニメなども作られてます。何の3Dソフト使ってるのか気になるのですが、なかなか語ってはいただけません。

https://www.youtube.com/watch?v=FUuiNQZwLp4
https://www.youtube.com/watch?v=oq4fBKOus48

遂に姿を現した「黒子のバスケ」脅迫犯

「黒子のバスケ」脅迫犯から届いた2通目の手紙

最初の脅迫事件以降の「黒子のバスケ」脅迫犯というのは第3者による愉快犯や便乗犯も多分に含まれてるんじゃないかと思っていたのだが、オリジナルの脅迫犯と思われる人物が遂にマスコミに接触した。

20131023-00029155-roupeiro-000-2-view

証拠のブツと思われる物が初めて公開された。「毒入り危険」のラベルが黒子の顔を完全に隠すようにを貼られている辺りが気になる。

「黒子のバスケ」脅迫犯の手紙を公開します。

昨夜来、「黒子のバスケ」脅迫犯の手紙について書いていることが大きな波紋を投げている。特にきょうアップした2通目の手紙の内容は、私は警察が知っていて発表していないのだと思っていたのだが、そうでなかったらしい。ヤフーニュースで流れて警視庁の捜査員が飛んできた。

画像からは文字が読みづらいのでなんとか読み取って書き起こしてみた。

緊急声明 これが届いた新聞へ

わしは黒子のバスケ脅迫事件の犯人一味の怪人801面相や  取り
急ぎ声明を出すで  わしはほんまに農薬をつけた黒子のウエハ
スを作ってセブンに置いてきたった  店の具体的店名を出す
 セブンイレブン     店や    絶対に既に客に売った
ということはありえん  なぜなら「毒入り危険 食べたら死ぬ
出」の紙を商品の裏側のバーコードのところに貼り付けたからや
  どんな間抜けな店員やろうと支那朝鮮の反日留学生店員やろ
と気づくはずや  単にチェック漏れならええがな  ひょっと
したら店が客足を遠のくのを恐れて隠蔽した可能性あるで  グ
リコ法やと小売店にも通報義務があるはずや  とにかくわしら
は本気やで  何もせんと脅迫状だけを送ったと思われるのがほ
んまに腹が立つ  わしらは命懸けで藤巻に落とし前をつけさせ
ようとしとるんや  ほんまに死人を出したるで  とにかくセ
ブンの態度に腹がたったからな

            お巡りの御用聞きの社会部の阿呆ども
め分かったか

黒子屠殺委員会代表代行 怪人801面相

「創」の篠田編集長へ

同封した声明文の通りにわしは本当に  市のセブンに毒入りウ
エハスを置いたったで  詳細は同封したったセブン宛ての声明
を読んでくれや  実は脅迫先一覧を作ってお前らに教えたろう
と思っとったけど間違えてデータを処分してもうた   だから
概要だけ教えたる 集英社・アニメ製作会社・バンダイナムコグ
ループの各企業・アニメや関連番組を放送している放送局・ジャ
ンプショップやアニメイト、とらのあなその他のアニメショップ
各店・それらがテナントとして入居している建物の管理会社・書
籍小売りチェーン店の各本部・各小売店の組合や業界団体・書
店取次ぎ各社・通販大手各社や物流拠点・コンビニ各社・各地の
展示場やホール・バスケ関係の団体・バスケ雑誌を出している出
版社など送付数は500通を越えるで  ほんまに頼むで わしら
が送った情報は洗いざらい公表してくれや

黒子屠殺委員会代表代行 怪人801面相

グリコ森永犯を真似て関西弁なのがしっくり来てなくてなんJ語みたいだ。

複数犯であることを執拗に強調してる辺りがやはり単独犯っぽい(というかグリコ・森永事件の「かい人21面相」オマージュだから?)。遂にマスコミや警察が動かざるを得ない事態になり逮捕されるリスクが一気に高まった訳だが、そこまでして通したい犯人の主張とは果たしてなんなのだろうか。