TOKYO MXで10/22より「スプーンおばさん」再放送開始

【TOKYO MX】スプーンおばさん

毎週火曜日19:00~19:30放送

元々はNHKの10分アニメでしたが、TOKYO MX TVにて30分枠を使って毎週3本ずつ放映とのこと。さぁーて、来週のスプーンおばさんは-?ンガングッ!

やっぱルウリィだなー。それにしてもスプーンおばさんのような10分アニメどころか、下手すりゃ5分アニメが2010年代にこれだけ蔓延るようになるとは、当時は思いもしなかったよ。
[amazonjs asin=”B0087O7KBS” locale=”JP” title=”想い出のアニメライブラリー 第4集 スプーンおばさん DVD-BOX デジタルリマスター版 上巻”][amazonjs asin=”B00508FDTK” locale=”JP” title=”想い出のアニメライブラリー 第4集 スプーンおばさん DVD-BOX デジタルリマスター版 下巻”][amazonjs asin=”B00005GVD7″ locale=”JP” title=”CDファイル”]

NHK「探検バクモン」で高畑勲監督作品「かぐや姫の物語」制作現場公開

探検バクモン「魔法のアニメーション工房 第1話」
10月23日(水)午後10:55~11:20放送予定

さらに今回は、「アルプスの少女ハイジ」「火垂るの墓」など、数々の名作を作ってきたアニメ界の巨人であり、今秋公開の最新作「かぐや姫の物語」の制作で多忙を極める巨匠・高畑勲監督の仕事場を直撃訪問。高畑自ら、貴重な原画を用いてのデモンストレーションを通し、一般にはほとんど知られていないアニメの演出術の秘密を明らかにする。

kaguya02918851
kaguya002921321
おそらくは橋本晋治氏によるものと思われる、かぐや姫疾走シーンには何度見ても度肝を抜かれる。

「キン肉マン外伝・ベンキマン~失われたインカの記憶~」WEBで無料公開


週刊プレイボーイに掲載されたゆでたまご先生の読み切り「キン肉マン外伝・ベンキマン~失われたインカの記憶~」が、「週刊プレイボーイが売り切れで読めない」という読者の声に答えて1週間限定でYahoo!ブックストア「無料マガジン週刊プレイボーイ web comic」にて無料公開中。

ゆでたまご・嶋田隆司先生が語るベンキマンの魅力「キン肉マンのギャグのすべてが詰まった超人です!」

―じゃあ、最初は渋々と描いていた?

嶋田 ええ。できればテリーマンとかバッファローマンが描きたかったなぁと思いながら、仕方なく部屋にこもって30年ぶりにベンキマンの素性を真剣に考え直しましたよ。釈然としないまま(笑)。でもだんだん「昔はこういうふうにギャグ考えてたな」って思い出してきてね。

僕は今でも『キン肉マン』はギャグマンガやと思いながら描いてるんですけど、ベンキマンって、そのエッセンスのかたまりみたいな超人なんですよ。相手を丸めて水に流すとか、やってること自体は実にバカバカしくてくだらないんだけど、当人はそれをいたって真剣にやってる。必死さとアホらしさが同居してるのが『キン肉マン』のギャグの基本なんですよね。

キン肉マンではベンキマン、ロボダッチではトイレロボが当時の子どもたちの間で人気でした!
2011-05-10-02
トイレロボ、あの時代にして早くも洋式だったんだ・・・。

ぴあ、ももクロムック本の売り上げ部数を少なく虚偽報告

【STARDUST】重要なお知らせ

平成25年10月18日一部報道にもありました通り、当社所属のももいろクローバーZのムック本「ももクロぴあ vol.2」(ぴあ出版)に関して、印刷部数に虚偽の報告があり、印税額が本来より過少であったことが発覚致しました。

今回は内部告発を切っ掛けに表に出てきた訳だが、内部告発されない限りどうにでも出来るという業界の体質が明るみに出た形だ。

ぴあ株式会社様とは相互の信頼関係をもって誠実にお取引させていただいておりましたので、出版契約書を締結する際に、印刷部数証明書や取次会社の配本明細書等を開示いただくことは、特段の事情がない限り、通常の業界の慣行により特に求めておりませんでした。

漫画家なども連載に関して紙の契約書を作成することは稀だという。単行本化の際に契約を締結するのが慣例とのこと。

マンガ家・赤松健氏の「単行本の契約書」

中小出版社だと単行本化の際の契約書も無かったようだが、出版された部数とそれに纏わる印税額の通知は全て出版社側に委ねられる以上、誤魔化しうる土壌がある訳でそういう疑惑を持たれたくなければきちんと書面を交わす必要がある。

読者プレゼント水増し:秋田書店、マンガ誌景品「経費削減で」

マンガ雑誌の読者プレゼントで当選者数を実際より多く表示していたとして、消費者庁は20日、出版社の秋田書店(東京都千代田区)に、景品表示法違反(有利誤認)に基づく措置命令を出した。読者プレゼントの水増しへの措置命令は初めて。

 不当表示があったのは、少女マンガ月刊誌の「ミステリーボニータ」(3万2000部)と、「プリンセス」(2万部)、「プリンセスGOLD」(3万5000部)。2010年6月号から12年5月号にかけて、携帯型DVDプレーヤーやテレビゲーム機などの景品について、それぞれ1〜50人の当選者が出ると記載しながら実際はそれより少ない数しか発送せず、当選者が全くいなかった景品もあった。当選者を発表した号では、不当表示が発覚しないよう架空の名前を雑誌に掲載していた。

自分は懸賞の景品は送られてこなくてもしょうがないと思ってるし、それは送る側に誠意が足りないからということではなく、送らなくても誰も分からないザルシステムである以上はどこの職場であってもあり得る話だからだ。それくらい自分は人というものを普段から信用していない。

ぴあや秋田書店の件は氷山の一角であると思われるし、そうであっても別段驚きはない。「出版業界は特殊だから」という言い分は自分に出版社勤務経験が無い以上分からないが、普通の会社が出来ていることが出来ないとは到底思えない。昔から代々引き継がれてきた悪い慣例なだけだと思うんだがなぁ。しかし、内部告発という形でしか是正されないような業界では未来はないだろうし、こういう告発を切っ掛けにして業界の改革が急がれるところだ。
[amazonjs asin=”4863363303″ locale=”JP” title=”ももいろクローバーZカレンダー2014< 姫クロ>“]

ミネラル★ミラクル★ミューズがトマパイと被る病

「サムライフラメンコ」のED曲、ミネラル★ミラクル★ミューズ「デートTIME」、とてもいいですよね・・・。

「デートTIME」をループして聞いているとミネラル★ミラクル★ミューズのビジュアルが、同じ玉井健二&agehaspringsプロデュースの昨年解散したガールズアイドルグルーブTomato n’Pine(トマパイ)にかぶってしまって仕方ありません。
girlsnews049364-2
「デートTIME」のBPMをもっと落としたらまんまトマパイだなぁ・・・解散しないで活動していたらこんな曲も歌っていたかなぁ・・・と、叶わぬ思いを馳せる。

やなせたかし死去

水木「やなせが亡くなったらしいな」
楳図「ククク・・・やつは漫画家不死四天王の中でも最弱・・・」
荒木「」

まあ、今さらのニュースですが。
大森玲子が歌う「ニャニがニャンだー ニャンダーかめん」のOP・EDは名曲です。

https://www.youtube.com/watch?v=-Jrk8tCv8Iw
やなせたかしさん訃報で各界から哀悼ツイート 「アンパンマンのサイン好きに描いていいよって…」(西原理恵子)

漫画家の西原理恵子さんは「あ、西原さん、アンパンマンのサイン好きに描いていいよ。ボクも売れない時、ドラえもんのサイン描いてたから」と言われたというエピソードを明かした。

ヤフオクで見かけたレア色紙ギャラリー
サイバラさんはともかく、オクで偽サイン色紙売ってるヤツは地獄に堕ちればいいのにね!

ドラマ吉祥寺店閉店


dorama
レンタルビデオ店「ドラマ吉祥寺店」と言えば都内でVHS「『怪奇大作戦』狂鬼人間」の巻がレンタルできる店ということでわざわざ千葉から電車に乗って借りに行きました。それがもう20年前。
今はネットで検索すれば大抵のものは見ることが出来ますが、20年前だと見たいものは自分の足で探さなければ見れなかったんですね。ドラマ吉祥寺店の閉店はそういう懐かしい時代の終焉を感じさせます。

新文芸坐×アニメスタイルセレクションVol.49「新作『寫眞館』公開記念 なかむらたかしとその作品」

http://animestyle.jp/2013/09/27/6180/

開催日:2013年10月19日(土)
会場:新文芸坐
料金:当日一般2500円(前売・友の会2300円)
※オールナイト上映につき18歳未満の入場不可
トーク出演:なかむらたかし、小黒祐一郎(本誌編集長)
上映タイトル
『未来警察ウラシマン』26話「ネオトキオ発地獄行き」(TV作品/1983年)※Blu-ray上映
『迷宮物語』(劇場作品/1987年)※35mmフィルム上映
『バニパルウィット』(劇場作品/1998年)※Blu-ray上映
『パルムの樹』(劇場作品/2002年)※35mmフィルム上映
『寫眞館』(劇場作品/2013年)
協力:一般社団法人 日本アニメーター・演出協会(JAniCA)

なかむらたかし監督のちょう久々の最新作「寫眞館」の公開を記念して、新文芸坐×アニメスタイルイベントにてなかむらたかし特集を上映!
「寫眞館」は11/9の正式公開に先行して10/13にシネ・リーブル池袋にて上映されて以来2回目の上映となる。なかむらたかし監督自身が原画までやっているという熱の入れよう、そしてキャラクター造形がやばい域まで達してます。

そして、気になるのは『バニパルウィット』(正式には「とつぜん!猫の国バニパルウィット」だが)がBlu-ray上映とのこと。
ほえ?国内ではDVDでも出てないのに(PAL版ならフランスでリリースされていて、日本でも輸入DVDで購入可能)。

OTAKUSPEEDVIBE RELOADED@渋谷AMATE-RAXIにVJとして参加します!

http://www.sharpnel.com/osv/
9/15(日)に渋谷AMATE-RAXIにて開催される「OTAKUSPEEDVIBE RELOADED」にVJ aniotaとして参加します。OTAKUSPEEDVIBEがRELOADEDとなり11年ぶりの復活です。

OTAKUSPEEDVIBE、1回目も2回目も客として行っていたので懐いですねー。OTAKUSPEEDVIBE VOL.2の時だったか、コミケでシャープネルのじぇあさんに会った時にVJの打診をされてて、まあその時はなんだかんだで断ってしまったんで(でかいハコでやる勇気がなかった・・・)、今回打診された時には即答でOKしました。11年前の恩返しが出来ればと思います!
osvr_omote.jpg

SHARPNELSOUND&NC帝國プレゼンツ
OTAKUSPEEDVIBE RELOADED
2013.9.15[SUN] 14:00~
@渋谷AMATE-RAXI

Dr.LoOney (FRV100, Astrofonik, UndergroundTekno)
Tanukichi (Yes papa)

dj/live
t+pazolite (C.H.S. / Hardcore Tano-C)
Shotbass idiots (USAO+Wildparty)
DJ C-TYPE (殺人ヨットスクール)
.KOM (W.T.F.Records/Ontembaar Ster Records)
Lulickma(Ontembaar ster records)
Helblinde(Ontembaar ster records)
LOLISTYLE GABBERS(ろりすたいる★がばーず)
Sub-69(Mob Squad Tokyo)
音圧愚連隊(Maddest chickn’dom / SHARPNELSOUND)
with DANCER:MSD(Mari&Rinko)
SHARPNEL.NET(SHARPNELSOUND)

VISUAL
NC帝國
ぅぃにゃん (アニゲのん! / 後藤王国)
TDK ROTTERDAM
aniota(アニオタフォース)

TALKS
DJ TECHNORCH・JEA特別対談
「ナードコアからJ-COREムーブメント、そして未来。その15年とこれから。」
DJ SBZ(Allkore)
and more!!!

コミックマーケット84コスプレ広場@東京ビッグサイト

コミックマーケット84に参加してきました。昼過ぎまで友達のブースで売り子をしてからコスプレ広場に出かけましたが13時前だとあんまりコスプレしてる人いないんですね。13時回ったら一気に増えてきましたけど。

IMGP3034.DNG.jpg
見ろ!ゴミのような人間だ!
IMGP3063.DNG.jpg
「千と千尋の神隠し」より、ハク(煉斗さん)と千尋(みっこさん)。
IMGP3186.DNG.jpg
東方よりオリジナルっぽい何かって聞いたけど忘れちゃった。妖夢かな?
IMGP3116.DNG.jpg
IMGP3129.DNG.jpg
擬人化くまモン(KAKKOさん)。
IMGP3171.DNG.jpg
「進撃の巨人」より、ミカサ。
IMGP3097.DNG.jpg
何のコスだか聞きそびれてしまった・・・。手作りの銃器類がいい味。
IMGP3017.DNG.jpg
IMGP3026.DNG.jpg
IMGP3056.DNG.jpg
IMGP3074.DNG.jpg
TYPEMOONの4/1企画「路地裏さつき ヒロイン十二宮編」より、未確認飛行アイドル蒼崎青子(arapacaさん)。空気の通らないビニル素材なので暑そうだった。
IMGP3042.DNG.jpg
IMGP3044.DNG.jpg
「宇宙戦艦ヤマト2199」より、森雪(ひさこさん)。見事な松本体型。
IMGP3084.DNG.jpg
IMGP3089.DNG.jpg
IMGP3093.DNG.jpg
「惡の華」より、仲村さん。すげー雰囲気出てる!

今年は2日目しか参加しなかったんだけど、あまりの暑さに例年より枚数撮れなかったです。せっかく空いていたのに・・・。レイヤーさんたちもこの暑さの中休み休み撮影に応じていたけども、ホントご苦労様でした。
今回、名刺配って珍しく掲載許可を取ってみたり。