焼きたての縞パンいかがですかぁ〜……

http://www.kyo-kan.net/archives/2004/12/post_170.html
あるだけお願いします。
昨日の「げんしけん」で斑目が押井ルパンについてどーのこーの言っていた気がするんですが、仕事しながら見てた(聞いてた)のでちょっと自信ないです。帰ったらまた見返してみよう。
見返したのでやり取りを記す。

笹原「あれってカリ城ですよね」
高坂「本当だ。時計塔まで作り込んでありますよ。」
斑目「『やぶにらみの暴君』だったりしてな」
笹原「またそんな・・・。」
斑目「俺は基本的に初代至上主義なんだよ」
笹原「でもクラリスは好きなんですよね?」
斑目「それはそれ!」
高坂「僕は風魔一族も好きだな」
斑目・笹原「おおー!」
斑目「古川版を認めるとは!」
高坂「でも面白いですよぉ。あれ」
斑目「う〜ん、変化球ならば幻の押井版が完成してたならここで挙げたいところであるが」
笹原「そんな企画があったんですか?」
斑目「結局『バビロンの黄金伝説』になった劇場版3作目の企画だ」
笹原「へぇ〜見たかったなぁ」
斑目「ま、死んだ子の年を数えてもしょうがあるまい」

注)「カリオストロの城」はフランスアニメ「やぶにらみの暴君」に多大なる影響を受けている。

「テニスの王子様」中国語版が出版

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/gakugei/news/20041212k0000m040039000c.html

今回の出版で版権管理などを手掛ける「ムーランプロモーション」の三田敬・国際事業本部長は「発表会で正規版が出たことをアピールするのが狙い」と海賊版対策であると明かす。三田本部長によると、「テニスの王子様」の海賊版は正規版6・9元(1元約13円)より安い4〜5元で出回っており、対策は急務だ。

テニス様が中国へ!
海賊版駆逐できるかどうかは値段と流通次第じゃないかなぁ。3年前ならいいタイミングだったかも知れないが、今だと単行本のスキャニングデータ(スキャンしてセリフ等を中国語に入れ替える)が出回ってるんじゃないかと思う。動画データなんかだと日本で放送された2,3日後には中国語字幕が付いて配布されてるしね。

「電車男」が朗読劇に

http://www.sanspo.com/geino/top/gt200412/gt2004121005.html

朗読劇では、電車男役に人気声優、朴●美(パク・ロミ)、告白される女性役にはスレにも名前が登場する声優の井上喜久子が演じる。アニヲタ役という新境地に臨む朴は「過激な挑戦です!!」と大張り切りだ。

電車男は読んだこと無いが(1ページ目で飽きた)スレッドでヒロイン役にお姉ちゃんを挙げた奴のセンスが信じられない(;´Д`)こいつアニオタじゃない
ああ、だからアニヲタなのかヲプ

架空請求で振り込め詐欺1100万円被害

http://www.sanspo.com/sokuho/1210sokuho062.html

男性は今月1日、サイト業者を名乗る男から携帯電話に連絡を受け「サイトの情報提供料が未払いになっているので振り込んでください」などとうそを言われた。
信じた男性が、請求通り約3万円を指定された銀行口座に振り込むと、その後も電話が続き、請求額は1回あたり最高約300万円にエスカレート。途中で金が払えなくなった男性は親に出してもらい、9日までに10回にわたり、計約1100万円をだまし取られた。

つかいくら何でもこれはバカ過ぎるだろ(;´Д`)こんなんもう騙しでもなんでも無いよ。只の寄付。
この見出しでもあるようにオレオレ詐欺のパターンが幅広くなったため、新たに「振り込め詐欺」という名称に変更されたようだが、そういう事よりも書面も何もない示談金の請求が期限付きで即払いなんてどう考えてもおかしいだろうという点をもっとアピールすればいいのに。
今や振り込め詐欺市場は数百億円規模と聞き、日本は景気悪いっていうけど余るところには金余ってるんだなぁと思わざるを得ない。

経験済み16歳女子高生の4人に1人はクラミジア

http://www.zakzak.co.jp/top/2004_12/t2004121019.html
日記ちょうより

イケメンの男子生徒(17)は「遊んでるヤツほど気をつけている」と胸を張った。

のところで笑った。

との事だが、俺は

「修学旅行などで来る地方の子は大体、恐る恐る遠巻きに見ているだけ」(同)という。

のところで軽くホンダラした(*´Д`)